※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳年中 保育園トラブル女の子同士です。とても仲良しの子がいるのです…

4歳年中 保育園トラブル

女の子同士です。
とても仲良しの子がいるのですが
もめてしまったそうで相手の子に引っ掻き傷を作ってしまった、と先生から報告を受けました。

先生からの報告では名前や経緯は伏せられていましたが
娘も少し押されたりはしたそうで、手が出てしまったとのことです。

さらに帰宅中に娘も話してくれたので怪我をさせてしまった子が誰か分かってしまいました。
その子の親御さんとはお迎えの時間が一緒になることも多く、顔を合わせれば挨拶はします。

この場合顔を合わせた時に相手の親御さんに謝罪したほうがいいですよね?
こういった経験が初めてのため
同じような経験をされた方アドバイスいただきたいです😢

コメント

てんてんどん

園としては名前伏せますけど、もう順序立てて話せる年齢なので分かりますよね💦
お名前伏せるのは一応園の出来事は、園の責任だからって話ようです。

でも私なら、顔合わせるとき「こないだは娘が〇〇ちゃん傷付けちゃってすみませんでした。その後大丈夫ですか?」って言うと思います。
相手の子も、同じように誰と何があったか伝えてると思うので。

普通の相手だったら「大丈夫ですよ。お互い様です。」で終わりと思うので、そちらの方がその後お互い気持ち良くないですか😊?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😂
    きっと名前を伏せるのはそういった理由があったんですね。

    相手の子もきっと話してますよね😂
    やはり一言謝罪しておこうと思います。
    おそらく年長まで一緒だと思うので気まずくなりたくないです。

    アドバイスありがとうございましま🙇‍♂️
    参考にさせていただきます!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

やられた側で園から名前は伏せられ報告がありましたが、その後息子から誰だか言ってきたので分かりました。

正直怪我はないならまだしもアザを作られた時点で私がその立場だったら全力で謝罪するな、と
相手の親御さんからは謝罪は一言欲しかった。が本音なので
モヤモヤを残さないためにも一言謝罪します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    被害を受けた側からの意見、とても参考になります。
    やはりある程度の年齢だと子供が話すので分かってしまいますよね💦
    私ももし逆の立場だったら一言欲しいなと思います。

    次会った時に必ず謝罪しようと思います。
    コメントありがとうございます!

    • 5時間前