
コメント

はじめてのママリ🔰
息子は3月下旬生まれです😄
4月下旬が予定日でしたが、早く生まれてしまい……
周りの子に比べたら幼さはめちゃくちゃあります😁
まだちゃんとお話もできないですし……🥲
意思疎通はできますが……
やっぱり幼いな……ってなり、焦ったり検索魔になったりしてます!

はじめてのママリ🔰
娘が早生まれ、今年小学1年生になりましたが年少入園時〜今もまだ月齢差感じてますよ!
もちろん個人差もあるとは思いますが、体格は小さいし、手先もまだ不器用に思うし、運動系もかろうじて平均(学年で見るので平均なら悪くはないんですが)って感じです😅
-
初めてのママリ🔰
低学年のうちは月齢差は気になる感じですかね🤔
体格や手先の器用さは確かに月齢関係ありそうですよね🥺- 1時間前

ぽよ
下の子が3月下旬生まれです!
昨年度クラスの中でも月齢が1番下でした。今年度年少のクラスでも月齢が下から2番目みたいです。
やはり周りの子と比べると、体格も小さいですし、トイトレ、言葉の出方も遅いように思います。
ただ集団生活を経験しているおかげで、自分でしようと思う事が増えたような気がします☺️
集団生活を一年終えて、早生まれだとは思えないくらいしっかりしてます!と言われました✨
幼かったり、遅いなーと思う事はありますが本人がどんどん成長していってるので、あまり気にしなくなりました😊

ママリ
3月下旬生まれの娘がいます!
周りの子と比べて小さいなあと思う時もありますが、親に似てかめちゃくちゃ喋る子ですし自分でやりたい!が強い子で、保育園行ってるからかしっかりしてるとよく言われます^^
初めてのママリ🔰
私自身も4月中旬予定日だったけど、3月末に生まれてます!😊
やはりありますよね🥺
保育園の今月の制作が掲示されてて、春夏生まれの子の完成度が高くて驚きました😂
3歳になったばかりと、もうすぐ4歳ですもんね!まだ月齢差はありますよね😭うちも焦ったりして、ついつい検索魔になります💦