
コメント

naas
私も関わり疲れるなってタイプです。
ママ同士がつるんでるのみると、なぜそんな話したい?って思っちゃうくらいには1人でいるのが楽です…。
子どものために挨拶など必要最低限の会話はするようにしてますが、それさえも疲れてしまって本当に全ての行事親参加なしにしてほしいなって思うくらいです💦

はじめてのママリ🔰
分かります。私も同じ思いです。
私が上手く人間関係できれば子供は楽しめたんじゃないかなって思ってしまいます…
-
nana
人間関係もうちょっとうまくいってたら、私ももっと違ってただろうなと思いますよね
娘は幸いいろんな子と仲良くできてますが、親同士で仲良くするのがダルいです😅- 4時間前

ohana
わかります😓
私も学生時代から人間関係がうまくいかなくて友達ゼロです。
ママ友は欲しくないけど、幼稚園で孤立して1人でいるのがしんどい時があるのでそれが辛いです😢
すごい矛盾してますよね💦
挨拶だけでも頑張ってますが、、それ以上仲良くなれません😅
もっと社交的になればよかったのになーとおもってます😇
-
nana
人間関係もうまくいかなかったし、虐められたりでいまだに同級生に鉢合わせても相手は気づいてないし、私の存在ってそんな感じだったので、昔も今も変わらないなーと😅
私も矛盾してるなって思いますが、仲良くしたいというよりその場に馴染まなきゃ!って思ってるだけなんだと思うので、つるんでるお母さん方をみるとだるいな…と感じてます💦- 4時間前
nana
そうなんです!
子供という接点でしかないし、話すことも別に…って感じです。
疲れちゃいますよね〜😅