※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うなぎ
ココロ・悩み

ママ友との付き合いについて私はコミュ障で今まであまりママさん達と話…

ママ友との付き合いについて

私はコミュ障で今まであまりママさん達と話せないです。
よく話すママ友も何人かできましたが、未だに敬語を使います。
ある程度親しいママさんでも、私以外の人と複数人で親しく話してたりすると輪に入る勇気がなく、ぽつんとしてしまいます。

誰とでも親しくタメ口で話すママさんがいます。
子どもの保育園の学年も同じで家も近く、そのためよく会います(あちらが公園や道端で他のママさんと話し込んでるところに遭遇することもあり)
なんとなーくですが、私と会った時はちょっと気まずい顔をして、2人で話してるとすぐ立ち去りたい雰囲気を出してる気がします…。
習い事に誘われたりするので、完全に嫌われていないとは思いたいですが…

そして最近妊娠したとママさん本人が教えてくれました。
(私はまだ安定期前なので誰にも言ってないですが)順調にいけば、出産時期が近いです。
今後も育休中も、その後の保育園〜小学校も顔を合わせると思うと、親しくなりたいのですが、こちらから積極的に話しかけたら迷惑かなあと思っちゃいます。。。
アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

ぼー🐥🐥🐥ちゃん

なんとなくですが、うなぎさんが敬語だったりでママさんは気をつかってるのかな?と思いました🤔
私は人見知りの方とかって話した雰囲気でわかったりするので、話かけたら悪いかな?と思いあんまり話かけるのを避けてしまいます😅

習い事誘ったりしてくれるのでしたら嫌われてるってことはないと思いますよ!
うなぎさんがストレスでなければ積極的に話かけてみてもいいんじゃないでしょうか☺️
安定期くらいに妊娠の事も伝えられれば共通点も増えますしね😊👍

私もそんなに積極的にいくタイプではないので参考にならずすみません💦

はじめてのママリ🔰

うなぎさんが親しくなりたいと思っているなら、園や近所で会ったタイミングで話してみるスタンスで良いんじゃないですか?

相手のママさんがママ友多いタイプで、習い事に誘ってくれるとのことですから、嫌な気もしてなさそうですし、むしろ仲良くしたいのかなとは思いました🙇🏻

その後仲良くなってきたタイミングで、ライン交換したらいいと思いました😊

ママリ

まず敬語をやめてみたらどうですか?
そのママさんはタメ口で話してるのに、敬語で話されたら話しにくいんじゃないかと思いました💦
積極的に話しかけていいと思いますし、まずはタメ口で喋ることからだと思います😊