
インフルエンザでの兄弟登園について悩んでいます。保育園に一歳と4歳の…
インフルエンザでの兄弟登園について悩んでいます。
保育園に一歳と4歳の子を預けています。
金曜日に一歳の子が朝から39度の熱で休みました。
慣らし保育を始めた週でもあり疲れからだと思い
一応小児科を受診しましたが検査はしませんでした。
上の子は登園させていたため
迎えに行った際に、一歳の子のクラスで半分以上が
熱で休んでいることを聞きました。
インフルエンザの話は一切ありませんでした。
土日は熱もなく過ごし
月曜日は登園させました。
すると、保育園の連絡で
一歳の子のクラスでインフルエンザが9人でたと
通知が入りました。
昨日も登園させていたのですが
夕方になり、38.0の熱がでたと
お迎え要請が入り、解熱剤なしで寝る前には
36.8だったのですが
今朝念のため小児科を受診して
検査もしてもらい、インフルエンザ陽性でした。
金曜日の時点で発症したのか
昨日が発症したのかは
はっきりとはわからないと言われました。
今の所、上に4歳と6歳がいますが
家族誰1人症状はなく、過ごしています。
たまたまだとは思いますが
大体みんな同じ小児科を受診しているのですが
今回のインフルエンザで受診した人たちの
兄弟、家族には症状が出ていないみたいで
小児科の先生も不思議だと言っていました。
7:40〜17:30の時間を預けれることが
できるなら
下の子を連れて行くことはせずに
旦那が4歳の子の送迎をできるのですが
休んでいるのにこんなに長い時間預けるのは、、
とも思いつつ、
でも家にいるより
保育園にいたほうがうつらずにすむのかなとも
思ったり、、、、
ちなみに私もフルタイムで働いているため
(7:30から18:00までは預けることは可能です)
みなさまならどうしますか???
なにか提案があれば参考にさせていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント