
入園したての年少さんだと2クラスとかあっても違うクラス行ったりわりと…
入園したての年少さんだと
2クラスとかあっても違うクラス行ったり
わりと自由にするのありなんですかね?😂😂
娘がプレから唯一顔を知ってる子と
クラスが別れちゃったんですが
お迎え行くとその子と遊んだ!って言う日も多いし
いつだかは先生が娘の水筒を持ってきてくれる時
隣のクラスから持ってきてた時もあり🥹
同じクラスには多分まだお友達と呼べるような
顔と名前を認識してる子もいないし
そのお友達のことが気になる?遊びたいって感じで
わりとズカズカ行く娘なので
隣の部屋にその子がいると分かってるから
結構行ってそうな気がして😂😂
その子は娘よりも登園渋りあるみたいですが
娘が声をかけるとママから離れて行ってくれるから
助かってますー!とママには言ってもらえるんですが…😅
年少、しかも入園したてだと
わりと自由でいいんですかね?😂😂
娘も心細い面はあるだろうし
その子と遊べなかった日はいなかった…🥲と
少し寂しそうなので💦
- Sapi(妊娠26週目, 3歳6ヶ月)
コメント

saki
園によると思います。
うちの子供達の園は、そんなに自由に行き来する感じではないですね。
たまに教室飛び出して他のところに行ったりしてる子はいますが😅
ただ、お外遊びなど他のクラスとも一緒に遊んだり、学年で何か活動するという時間もあったりはするので、そういう時に遊んでたりはするみたいです。

ママ
うちは登園前の自由遊びの時間は行き来しても良いらしいです!
もしかするとお友だちの登園しぶり対策や、幼稚園に早く慣れるように少し緩くしているのかもしれませんね😊
クラス毎の主活動が本格的に始まればまた変わるかもしれません。
-
ママ
登園前の時間って意味わかりませんね😅
登園してお支度後〜朝の会までの時間です🙏- 14時間前
-
Sapi
自由なタイミングがあることもあるんですね🙆♀️
娘の場合、その子を見つけたり思い立つと
行っちゃいそうな気もしますが😂💦
まだそこまで自分のクラスだけ!とかってよりは緩い部分もあるのかもですね🙂↕️
仲良しの子が出来るのは助かるんですが
違うクラスばっかり行ってるとクラスでお友達出来るかな?とかも思い😅😅- 14時間前
-
ママ
クラス活動やお昼ごはんの時間を通して交流が深まれば、仲良しの子も出来ると思います😊
年少さんは一緒に遊んでいるようでまだ並行遊びの子も多いのでこれからです!- 14時間前
-
Sapi
明日から通常保育で給食も始まるので
幼稚園にいる時間も長くなるのでおいおいですかね🙂↕️🙂↕️
それはありますね😂
クラスの様子が動画になってた時
ほんとみんなバラバラに遊んでました(笑)- 14時間前
Sapi
そうなんですね🙃🙌
お迎え行くと結構隣から娘が出てきたよね?って感じのも見たり…(笑)
まだクラスの子の顔も私も分からないし
教室と教室の間にちょっとスペースもあってそこにわんさか子供いるし
教室の奥は繋がってるようでもうクラスの子がどれか全くで😂😂
お外遊びだと年少さんまとめて…とかはあるかもなんですね🙆♀️
その時に遊べたってことなのか押しかけてるのか…😂😂