※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最後0ヶ月の新生児と家で2人きりで息が詰まります。まだ0ヶ月なので外出…

最後0ヶ月の新生児と家で2人きりで
息が詰まります。

まだ0ヶ月なので外出もできません。
旦那の帰宅は夜10時頃です。

みなさんはこういった経験ありますか?
またどう過ごされていましたか?
日中の過ごし方や気分転換の仕方など😌

コメント

なり

わかります。
大変ですよね。毎日お疲れ様です。
私は下の子の時が1番辛くて、旦那が帰ってきてから近くのスーパーまで散歩がてら1人で行った事もありますし、大好きなバイクを乗り回したりしてました😂
うちも旦那が帰ってくるのが遅かったですが、気分転換する時間はもらってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと1人の時間があるだけで全然ちがいますよね!協力的な旦那さんですてきです☺️
    2人のお子さんがいらっしゃるんですね。話が変わってしまいますが、子育てでどの時期がいちばん大変でしたか?🥲

    • 56分前
ゆう

窓を開けて外の空気を吸って、それでもダメなら好きなアーティストのライブとか見て歌って踊ってテンション上げてました😱✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    音楽聴くのって思ってるより気分転換になりますよね!最近は泣き声をシャットアウトするためにイヤホンして聴いてます😂

    • 55分前
はじめてのママリ🔰

外出れないってなると息詰まりますよね💦
私も耐えてた記憶があります笑
赤ちゃんと昼寝したり録画みたりしてました!旦那が休みの時に赤ちゃん少し見ててもらってスーパーとかですが外出したりしてましたよ!
スーパーでも私はだいぶ気分転換になりました!
旦那さんにも頼れず辛いってことならベビーシッターとかに1〜2時間みててもらって自分時間作ったら良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間授乳のためにも赤ちゃんと同じ生活リズムにするの大事ですよね🥲
    ベビーシッターとか産後支援とか使ってみたいと思いつつその時限りなのが逆につらく思えてしまいそうでまだ使えていないんですよね🙂‍↕️

    • 52分前
ぶな

私は一番上の子のときコロナ禍で、そのような状況でした😢とても辛く産後鬱でした😔
私は一番上の子の経験を活かして、自分の好きなことをやって過ごしてました!
我が家はAmazonプライム・ビデオがあったので、プライムで好きな映画やドラマ等を見たり、ママ友とやりとりをしたりしていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家での充実時間すてきです🤍
    わたしもアマプラ観たりしてるんですが赤ちゃんが泣いてたりするとどうしても集中できなくて…🙂‍↕️
    赤ちゃんとだと意思疎通できないのでママ友とのやり取りいいですね!

    • 50分前