※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

z会の未就学児のレベルはどのくらいでしょうか?現在年少で今月からz会を…

z会の未就学児のレベルはどのくらいでしょうか?

現在年少で今月からz会を始めました。
もともとチャレンジをやっていたのですが、娘はワークの方が好きそうなので切り替えました。

小学生の子がいる家庭に聞くと、住んでるエリアでは掛け算くらいはできる子が多い、2年生の漢字くらいまでは読み書きできる子が多いとのことです。

z会は続けるつもりですが、あと伸びのようなものですし、
学校の学習に向けては別途進める必要がありそうでしょうか

コメント

咲や

Z会の幼児ワークのレベルとしては普通です
先取りしている子は、幼稚園がお勉強系で熱心か、中学受験を見据えて先取りしているかのどちらかが多いですよ
幼児期に関しては、先取り学習した人としなかった人を比較すると、10歳で差がなくなります
早熟タイプは先取りや小学校受験の勉強もすんなりと出来る子が多いですが、成長がのんびりタイプだと先取りしてもついていけないです😅
小4長男が年少からZ会をやっていて、年長でひらがな書くのをひたすら拒否していました😂
小学校入ったら書くようになりましたよ
ぺあぜっとをやっていたからか、理科と社会は好きですね

3歳次男は長男が出来るなら僕も出来ると思っているので、2歳から勉強したいと言い出し、スマイルゼミをやらせています
次男は出来ない割に、先取りの項目でひらがなに挑戦していますね

はじめてのママリ🔰

Z会は探究がメインだから、普通レベルかと

先取りなら、公文式でしょうか?

あとは、スマイルゼミを先取りでするか、、、

ワークなら市販の1年生とか年齢より上のものをどんどん与えるとか。