※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

CLの医師が増える中、医院長のみの診察を希望するか、他の医師にも診てもらうか迷っています。経験があれば教えてください。

CLの先生についてです。
通ってるCLは今まで医院長1人でしたが、
これから医師が増えるようです。
希望すれば医院長のみにみていただけるそうですが、
希望しなければランダムみたいです。
医院長1人でずっとお願いするのか、
他の医師にも診てもらって色んな意見をうかがうのか…
すごく迷っています。

医師を指定した!
指定しなかった!
等のご経験がありましたら
ぜひ教えていただけないでしょうか。

周りに不妊治療している友人がおらず
相談できるのがここのみなのでよろしくお願いします🙇

コメント

R´s MaMa💜

クリニックの方針で治療を決めていく場合だとドクターが変わっても
治療方法が大きく変わる事は無いかと思います!!!
治療方法は各ドクターの見解に任せてるクリニックだと
先生によって変わってくるので
言ってる事が正反対じゃん😩って事が起きたりしますが
色々と聞けるのでそこはメリットかも?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    まだどんな感じになるかわかりませんが、
    色々話を聞けるチャンスと思って診察受けてみます☺️

    • 2時間前
にんにん🔰

指定できないクリニックに通っていましたが、何人か経験すると、この先生いいなぁ話しやすいなぁという方がいたので、一度は試しに他の先生に診てもらうと思います。

治療の方向性は変わらないと思いますが、医師それぞれのバックグラウンドが違うので多少の考え方の違いがあったり、淡々とした先生やポジティブな先生もいるので、自分に合った先生がいるといいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な体験談をありがとうございます!
    これを機に色んな先生の診察を受けてみようと思いました☺️

    • 2時間前