※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コテ26
子育て・グッズ

子供が学童での出来事にショックを受けており、学校や学童に行きたくないと感じています。この状況を先生に伝え、配慮をお願いすることは可能でしょうか。

この4月から、子供が小学校に入学しました。
入学式前から学童に行っていて、普通に行っていたのですが、今週の月曜日迎えに行くと泣きながら出てきました。
何かしらあったのか聞いても教えてはくれなかったのですが、元々今日は学童はお休みで午前中のみで帰ってきました。
また明日学童だとわかると、
昨日同じ班の2年生に教わっていて、2年生に「石があったら、ぶん投げてください」と言われて、良くないことだとわかっていたけど、2年生の言うことだから、そうなんだろうと思って「はい」と返事をしたら、
「そんなわけねぇだろ〜」とバカにされたそうです。

それがかなりショックだったらしく、気がつくと泣いていて、学校も嫌になってきた、学童行きたくないとなってしまっています。

学校、学童いったところで、かなりナイーブになっているので、言われたこともできないだろうし、怒られたり、何か言われるとパニックを起こしそうです。

仕事があるので、言ってもらわない訳にはいかないのですが…

学童や学校の先生にこのことを伝えて、あまりキツく注意しないでほしいや他の子の迷惑にならない程度に放っておいてほしいことを伝えても大丈夫なんでしょうか?
伝えるにも連絡ノートに書くくらいしかできないのですが…

そんなこと書かれても、だから何?って感じなんでしょうか?

こちらも初めての小学校に通わせ始めたので、どこまで伝えたり、連絡するものなのかわからなくて…

コメント

ママリ

うちも上も下も入学前に学童経験していますが、何かあれば学童の先生に伝えた方がいいです😌

最初は色々不安なので学童の様子なども聞いたら教えてくれてたので聞いてみてもいいと思います😄

  • コテ26

    コテ26

    回答いただきありがとうございます。
    自分は学童行ったことがないので、どういうものかもあまりわからないので、悩んでいました。
    伝えてみます。
    ありがとうございます。

    • 4月16日