※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3人目の子どもが1歳3ヶ月になり、寝る時だけ添い乳をしています。保育園の担任から驚かれ、1歳過ぎたら添い乳をやめるべきか悩んでいます。

3人目の子どもが来週1歳3ヶ月になります。
寝る時だけまだおっぱいを飲んでいます(添い乳)

今日保育園で担任の先生と、どうやって寝るかという話をしていて、
寝る前だけまだ添い乳してるんですよー
って言ったら
え、まだおっぱい飲んでるんですね!
って言われました。

ずっと飲んでるわけではないし、ゆうてまだ1歳2ヶ月だし…
わたしも保育士ですが、同業として、なんかあまりいい気分はしませんでした…。

やはり一歳過ぎたら添い乳であってもやめるべきですか?

担任は私と同い年(34)で独身です

コメント

ゆいたんママ

全然いいと思います!2歳くらいまであげてた人とかよくいますよー☺️
ママの自由でやりやすいようにやったらいいと思います🥰
担任の先生の言い方がよくなかったんですかね😳
私はなんとなく1歳でやめよーって思ってて、添い乳やめると朝までぐっすり寝てくれるという噂に期待して断乳してみたら本当にぐっすり✨

ゆー

引っかかる言い方をする先生ですね💦
うちの娘も1歳2ヶ月の時は添い乳でした😌
周りよりその子やお母さんの気持ちで考えて良いと思います🙆‍♀️
お互い無理のない感じでやっていけば良いと思ってます!
ちなみに私が行ってる保育園の看護師さんは3歳まであげてたって言ってました✨