
ショッピングモールでの子どもの遊び場利用について、年齢や頻度、工夫を教えてください。
①ショッピングモールでゲームセンターデビューさせたのは何歳ですか?
②毎回ショッピングモール行くとき、有料の遊び場またはゲームセンターに子どもを連れていくことが多いですか?年齢とともに教えてください。
③3歳以上で有料の遊び場やゲームセンターに行かない方は、どのようにしてショッピングモールでこどもが嫌にならないようにしていますか?年齢とともに教えてください。
4歳と1歳後半の子がいます。一度デビューさせてしまったら、毎回行きたいと泣かれそうなのでうちはゲームセンターは極力デビューは遅めたい派です。
有料の遊び場も毎回行きたいと言われるの嫌なので、友達と遊ぶときに行くことはあるけど普段家族だけのショッピングモールでは今のところ寄ることはないです。
今は無料の遊び場や、一緒にお店周りながらペットショップの犬見たり、トイザらスの展示おもちゃ軽くだけ触らせたり、お昼やおやつ休憩挟んだりして、ちょこちょここどもの気分をあげつつ何とかしています。
同じくらいの子どもがいるママ二人が、毎回ゲームセンターや有料の遊び場連れて行くと言っていたので驚きました。案の定、もう毎回連れて行かないとぐずるとは言ってました。
それぞれのやり方があるので、自分たちがやりやすければどれも正解だと思いますが、みなさんは何歳くらいでどんな感じですか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
今2歳ですが0歳から行ってます!
毎回イオンに行くと有料遊び場も行くし、ゲーセンも行きます。
私がゲーセン大好きなので…
でも、うちは連れて行かなくても全然ぐずらないです。

ママ🔰
①上の子が年長。
下の子3歳。
その前にホテルに併設のクレーンゲームとかはさせた事ありますが、
非日常なので娘もそれは理解
②ほぼ行かない。
小さい時からずっとで今もです。
旦那がいる時だけはガチャガチャokにしてますが、
週末は旦那仕事だし商業施設に旦那と行くことほぼないので、頻度少なめ。
③ショッピングセンター=買い物の目的がある。との認識で行くので、
トイザらスとか万が一よっても、
はい帰るよーで、終わってます。
それ見てるからか息子も、
えー、欲しかったぁーとか言いますが意外とすんなり出てくれます。
シンプルに私はゲームセンターとか無駄だなーと思ってるので、
家族でお出かけ(我が家はあまりないので)、旅先とかしかしないもの。と頑ななのでとりあえず今は困ってないです。
-
はじめてのママリ
私もお買い物目的で行くのでゲームセンターは極力行かせたくないタイプです。お金ももったいないですし。
年長とか小学生くらいになって来たら周りの影響で行きたいとは言いそうですよね💦
トイザらスはうちは暇つぶしに寄るけど、誕生日やクリスマス意外で買うことはないです!
これ欲しいって言うことはあるけど、誕生日やクリスマスねー!で理解してくれてます☺️- 10時間前
-
ママ🔰
小学生になったら、本当あると思います🥹
インドア、アウトドア派。
ゲーム家族でする家庭とか。
ゲームも我が家はしばらく導入ないかと🤔
我が家は子供が産まれた時から猫が2匹いるからか、
動物飼いたーい!が全くないのでペットショップよっても、
あまり興味示さず2匹のためのものを買う場所との理解かと😂- 10時間前

はじめてのママリ🔰
3歳と5歳の姉妹です
①上の子は2歳、下の子は0歳
②毎回は行かないです。
別の用事でショッピングモールに行く時は、「今日はゲームはしないよ。」と事前に断ります。
ガチャガチャは見つかったらやります。あとはミスドやアイス、ジュースなど子どもが喜ぶものを帰りに買ってご機嫌取りしてます。
1回連れて行ったからといって毎回行きたい!!!と駄々こねるタイプでは無いので、楽な方かもしれません💦
-
はじめてのママリ
ガチャガチャもみなさんやるんですね!うちはガチャガチャも一度やったらやばそうだなとやらせたことないです!ご飯屋さんのお子様ランチ特典でコインくれてやれるガチャガチャくらいしか😅
ミスドやおやつはうちも買っちゃっててこれは癖になって来たのでちょっとやめたいなと夫と相談してました🥲
駄々こねないなら良いですね☺️- 10時間前

はじめてのママリ🔰
今3歳です。ゲームセンターは1歳頃から遊びに行ってました。
でも1歳のうちは、お金入れなくても、乗り物に乗れれは楽しんでくれてたんですが、2歳過ぎたら、お金入れたら動くってことに気付いて、このあたりからゲームセンターでお金を使うようになりました😂
ただ、1回だけだよ、2回だけだよって回数は決めてます。
3歳半の今はだいぶ聞き分けがよくなり、泣いたりすることもなくなりました。
有料遊び場についても、おっしゃるとおり、一度行ってしまうと、見つけたら入りたい!ってなってしまうので、今日は有料遊び場に行くって時だけ、そういう場所に行くようにしています。
それ以外は、そもそも有料遊び場がないショッピングモールなどに遊びに行ってます!
-
はじめてのママリ
みなさんわりと早めですね☺️
私のその知り合いも有料の遊び場がないショッピングモールに行くと行ってました!- 10時間前
はじめてのママリ
ママさんがゲームセンター好きならそれも一つの楽しみ方の正解ですよね☺️