※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目妊娠中の女性が、上の子を見ながらの育児について旦那の育休が必要か悩んでいます。旦那は3ヶ月の育休を取る意向ですが、家にいることでストレスを感じることもあり、育休が平和に繋がるか不安です。育児の現状についてアドバイスを求めています。

2人目妊娠中です。
上の子が4月から保育園通い始めました。

そこで質問なのですが、
上の子見ながら2人目の育児...
旦那に育休取ってもらわないとしんどいですかね?泣

ちなみに私たち夫婦の両親は遠方にいるため
頼ることはまずできないです。

旦那は今のところ3ヶ月育休とってくれるみたいです。
旦那は家事育児に協力的な方ではあり、
助かることは多いんでしょうけど、
私自身家に旦那がいることでイラつくことも多くなり
喧嘩が耐えなさそうって思っちゃいます...😔

普段から何気ないことで喧嘩が多い夫婦で、
1人目出産後に喧嘩がほんとに絶えなくて
身体的にも精神的にもしんどかったこと思うと
2人目育休取ってもらわない方が平和なのかな〜って。

でも産後に上の子見ながら2人目の育児がプラスとなる
しんどさが予想つかなくて育休取らなくていいよとも
言い切れずにいます...

みなさま旦那の育休についてや、
上の子見ながらの2人目育児の現状など
色々教えていただきたいです😢👏🏻💦

コメント

ぷにか

普段から喧嘩多くて保育園通ってるなら取らなくても良いんじゃないかな?と思います😌
夫は育休なしで9:00〜16:00まで娘を保育園に預けてますがゆったり過ごせてます!

はじめてのママリ🔰

我が家も喧嘩が多い夫婦です😵💦
夫は2ヶ月ほど育休を取ってくれていましたが、心のなかでは早く仕事に行ってくれ~と思っていました笑。
四六時中一緒でストレスを溜めまくってました🤣
上の子も保育園に9~16時で預けていたので、夫がいなくてもなんとかなったと思います!