※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

2歳の発達グレーの子どもが癇癪を起こし、長時間泣き続けることに悩んでいます。寄り添おうとするも、短気な自分にイライラし、時には叩きたくなる衝動に苦しんでいます。

癇癪が長く、気持ちを寄り添えないです。

発達グレーの2歳児ですが、癇癪が長く30分は泣き続けます。
癇癪の理由は話せずともだいたい検討がつくので「○○が嫌だったね」「○○が辛いね」と寄り添うように心がけてますが、元々短気な性格もあり、10分を越えるとイライラしてしまいます。

距離を置こうと思っても、付いてくるのでだめです。毎日うんざりしてしまいます。

ひどい言葉をかけてしまいそうです。
叩いてしまいそうな衝動にかられる時もあります。
歯を食い縛り我慢していましたが、最近歯が割れてしまいそれも出来ません。

療育に通い、親子分離の時間は頂いてるのにも関わらず、短気な自分が情けなく辛いです。



コメント

天使の羽

日々の子育てお疲れ様です。お身体大丈夫ですか?
おっしゃってることすごくわかります。息子も発達障害でその時期は大変でした。自分でもこのコを‥なんて考えてしまう毎日でした。養育に、通って見えるならバンバン分からないことは先生に、聞いてみるがいいと思います。決して情けなくないです。