※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ
子育て・グッズ

新小1の息子がクラスメートの教科書を持ち帰りました。宿題がない今は問題ありませんが、宿題や音読がある場合、学校に電話連絡すべきか、連絡帳に書いて次の日にするべきか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。

新小1息子
教科書をクラスの子の分までなぜか持ち帰ってきてしまいました。
まだ宿題がないのでよいのですが宿題があったり音読がある場合必要だと思います。
そういう場合学校へ電話連絡すべきなのか、連絡帳へ書いて次の日でいいのか…
皆さんならどうされますか?
保護者の連絡先もわからないので電話連絡のほうがいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず学校へ連絡します。
今から届けるか翌日持たせるかも合わせて伝えます。
大事な物なので我が家にありますって事だけ早めに伝えておきます。

  • みみみ

    みみみ

    勉強で使うものは気付いた時点で学校へ連絡しようと思います!
    ありがとうございます✨

    • 4月15日
ママリ

めーっちゃありますw
ちなみに小2になった2日目も、一番前の席で沢山プリント配られたそうで1種類だけ後ろの席に回し忘れたそうでファイルから同じ紙が5枚出てきましたw
14時とかに発見したら学校に電話したりしますが、夕方だったら連絡帳に書いて翌日子に持たせます。

  • みみみ

    みみみ

    自分の教科書と他の子の教科書も持ち帰っていて、なぜ気づかないのかも謎でした😅
    早い時間でしたら学校へ連絡しようと思います!ありがとうございます✨

    • 4月15日
ママリ

家は学童に行ってて帰ってくる時間がもう学校閉まってる時間なので、連絡帳に書くしかないのですが、タブレットにデジタル教科書入ってれば宿題はできるかなと思います😊

  • みみみ

    みみみ

    タブレット!!もしかしたら今後そうなるかもしれないですね!
    連絡つきそうな時間のときは学校へ連絡してみます!🍀
    ありがとうございます!

    • 4月15日
まろん

連絡帳に書いて明日持たせます。

  • みみみ

    みみみ

    ありがとうございます!

    • 4月15日