
娘が昼寝を拒否し、夕方に眠くなることがストレスです。昼寝を促すと泣いてしまい、どうすれば良いでしょうか。
昼寝拒否の娘。
2歳半くらいからスイミング帰りそのままお出かけしない限りほぼ昼寝をしないです。保育園では2時間以上寝てるようです。
でもここ最近、公園でもかなり動き回る遊び方になったせいか夕方4時頃にウトウトする日があります。
なので公園前に「お昼寝する?」と聞きますが「眠くないから寝ない」といいます。
今日も案の定口酸っぱく言いましたが昼寝拒否で4時半に眠いと。
これが私は今結構ストレスです。
寝なさいって言ったよね?!みたいになります。夜も寝なくなるからだったら昼寝してほしいんです。
イライラ募りすぎて少し強く言ってしまい、娘が珍しく怒られた、と泣いてしまいました。
私が悪いんですかね💦そんなことで疲れたくないのにー…
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
聞いてしまったのが悪いかったかも?と
うちは保育園と一緒でご飯食べ終わって、片付けたら部屋を暗くしてお昼寝布団敷くと自分でごろんします🤔絵本どれにするー?と絵本を楽しみ要素にしたり…
それがルーティンになってるので娘も何も疑わずって感じで日課になっています。
お昼寝はしなくていいけど、部屋を暗くして、寝室に行くかお昼寝布団敷いて、休憩の時間ね、と言ってお母さんがごろんしちゃっていいと思います。
お母さんが絵本や図鑑みて喋ってたら何何?って感じで寄ってこないですかね?💦
夕方に寝たり晩御飯食べなかったりってすっごくストレスなの分かります💦
はじめてのママリ🔰
部屋暗くして寝室でってやったこともありましたか、逆に怒ります😅
寝たくない!遊んで!って感じです。
当たり前にお昼寝してた頃は自分で寝室行って勝手に寝て全く手のかからない子だったんですけど
はじめてのママリ
朝は何時に起きてますか?
朝起きるのが遅くて本当に眠たく無いか、時間が早いとかですかね?🤔
寝室に行ってそこでしか遊ばない遊びが出来るとか?
例えばうちは夜でも寝る前にお布団でトランプするんですが、(2歳からもう出来てたので)
カード遊びでもしたり、絵本読んでから電気を消す。
怒ってもお昼寝時間だから、で私なら突き通しますが💦
初めてお昼寝しなかった1日が取っても楽しかったのでしょうね🫠
はじめてのママリ🔰
朝は7時に起こさないと起きないです😅
元々夜泣きもほぼなくぶっ通し寝るタイプで、朝まで寝てて😅
夜は図書館で週に7冊借りるルーティン取ってるのでその中の一冊を寝室で読むと10分以内に寝ます。
なので寝かしつけに関しても困った事もなく、リビングから自分で電気決して移動→寝室もスポットライト自分でつけて布団に入り、私が呼ばれて絵本読んですんなり寝るっていうのが2歳から変わらないです。
お昼寝しない理由としては眠くない事と、お姉さんだからと本人は言います😅
はじめてのママリ
何時に寝ていますか?
うちの子は幼稚園入園してお昼寝しなくなった時は18時半に寝ていました。
夜寝る時間にもよりますが7時までぐっすりだと眠たくないのだと思います💦スイミングは体力使いますもんね💦
はじめてのママリ🔰
スイミングは週一ですが、毎日赤ちゃんの頃から変わらず8時〜8時半に布団に行き寝る感じです!