※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柚子
子育て・グッズ

私立幼稚園の面接では、子供の行動やトイレトレーニングが影響するのでしょうか。また、面接時の服装は親子ともにスーツが必要ですか。

普通の私立の幼稚園って面接あるかと思いますが、たとえば、子供が座って落ち着いてご飯食べれなかったり、トイトレがうまくいってなかったり、そうなると入るのはやはり厳しくなりますかね?
また、面接時は親も子もスーツとかですか?

コメント

ママリ

園によります!
発達が遅れてる子や発達障害がある子は受け入れられないってところもありますし、そういう子でも広く受け入れてるところもあります💡

面接はスーツまではいかなかったですが、キレイめな格好にしました!

  • 柚子

    柚子


    ありがとうございます😊

    • 16時間前
ママリ

幼稚園にもよると思いますが、上の子の幼稚園はトイトレはできているか聞かれましたが、入園までにしてくれたら大丈夫ですとのことでした。
面接中に椅子に座れず走り回った子は不合格だったようです💦
親も子もスーツや綺麗めな格好でした!

  • 柚子

    柚子


    ありがとうございます😊

    • 16時間前
ままり

面接の定義が園によります。

ガッツリ園児を選考するための面接だと、落ち着きがない子やオムツが外れていない子は落とされることもあります。そういうところは親もスーツの場合が多いです。

でも面接とは名ばかりで、合否に関係なくクラス分けの参考や親子関係を見るためだけの面接もあります。そういうところは保護者も普段着です。

  • 柚子

    柚子


    ありがとうございます😊

    • 16時間前
3kidsママ

落ち着きあるしっかりした子を望んでる園だと動き回る子に対して厳しくなると思いますが、プレでできてたら家と外と区別ついてるって事で受かると思います👌おむつは外れてないと入園できないっていう園で外れてなくて入園後いきなりパンツにしてそれで成功しちゃえばOKですし、もし漏れてしまっても替えあるし大丈夫です!今まで大丈夫だったけど入園後急にっていう子もいますし✨あとは発達ゆっくりさんや診断付いてる子を受け入れてる園はウロウロする子等にも寛容なので大丈夫だと思います✨

  • 柚子

    柚子


    ありがとうございます😊

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

園によりけりです💦

息子の園では願書提出と同時に面接(というかほぼ面談)をしました🙌
身辺自立状況を聞かれましたが、面接時点で11月上旬なのと早生まれでもあるので、できていないこともありましたが「入園までに引き続き頑張りましょうね!」という感じでした。

面接はちょっとキレイめな格好で行きました!事前に先生に確認したら「私たちもエプロン姿で面接するので、いつも通りの格好できてください!お子さん緊張しちゃうので、いつも通りで!」と言われました😂結果、休日のお出かけくらいの服装にしました🙌

  • 柚子

    柚子


    ありがとうございます😊

    • 15時間前
あづ

園によります😅
私が働いてた私立園は、面接って合否判定というよりクラス分けのためでした。
我が子の園も公立で入園不可とかないので、面接はクラス分けの判断材料だと思います😌

お受験とかの園なら落ちるかもしれません😅

  • 柚子

    柚子


    ありがとうございます😊

    • 15時間前