
ハイチェアを拒否する娘に困っています。抱っこで食べさせていますが、座らないと学習してしまうのではと不安です。どうすれば良いでしょうか。
ハイチェア拒否についてアドバイスください。
間も無く1歳2ヶ月になる娘がいます。
8ヶ月頃から大和屋のすくすくチェアに座らせて食事させています。
補助ベルト?は純正のを買って使っていましたが、キツくしても抜け出すのでチェアベルトを楽天で買って使ってます。
それでも腕を抜いて立ち上がってしまい、座らせるとギャン泣きして食べません。
結局、抱っこして食べさせている現状です。
ただ、このままだと泣いたら座らなくても食べられる、と学習してしまいますよね。
やはり、ハイチェアを拒否し出したら食事を切り上げた方がいいのでしょうか?
体重が軽く、成長曲線を下回っている時もあり、なんとかして食べてほしくて、抱っこしてでも食べさせてしまいます。
きちんと躾をした方がいいことはわかっていますが、食事を切り上げてほとんど食べなくなってしまったら、また体重が減ってしまうのではないかという不安でなかなかできません。
どうしたらいいのでしょうか?
- ままり(1歳1ヶ月)
コメント

あちこ
1歳2ヶ月にしつけは無理です。笑
椅子から立ち上がって泣いたりはあるあるです!
私は嫌がったら下におろして、遊びながら食べさせてました。もう少し大きくなると座って食べるようになりますよ😆とにかく食べてくれたらいいを目標にして、立ち歩きながら食べるとかでもいいです!わたしもよくおもちゃで遊んでる息子の口にごはんあーんしてました!遊んでるほうがよく食べてました笑
1歳2ヶ月だとさほどまだ食べないと思います。量が少なくても、体重が少なくても、毎日元気に遊んでるなら元気な証拠なので不安にならなくても大丈夫ですよ!
息子も少食ですが、元気です!

コーラ大好きママ
なんで、ハイチェアを拒否してるかですよね。
たぶん、いろんなことができるようになってくるのがわかって、抜け出すことも一つの赤ちゃんなりの遊びだと思うんですよね。
なんとか食べて欲しいママさんの気持ちと、赤ちゃんの気持ちって真逆をいったりするから、
成長が気になり、抱っこで食べさせてるなら、
ローチェアにでもしてみるのはどうですか?
行動範囲が広くなると、動きたい欲がますます出てくるので、
食事は切り上げず、食事するスタイルを変えてみてはいかがでしょうか?
最初は落ち着かないかもしれないけど、ベルトもしなくても良いし、危険性は減ると思いますよ!
-
ままり
なんでなんだろう、、締め付けられるの嫌なのかなって思って今日試しにベルトつけないでみたらやっぱり立ち上がったのでわからないです😇
お店のハイチェア?なども嫌がります。
ローチェアですね、🥲
その方が危険性も減るしいいかもしれません。
ちょっと検討します。
ハイチェアも安い買い物じゃなかったので、ローチェアを買い直すのもなぁ、、と思ってしまって💦- 11時間前
-
コーラ大好きママ
息子はずっとローチェアですよ☺️
今では椅子用意すると、ご飯だってわかって座って待ってくれるときもあります。
ただずっとは座らずに、動くこともありますよ!
我慢なんて、まだまだ脳の発達上できないのが当たり前なので、
妥協も必要です!
食べてくれたら良しとしましょう☺️- 10時間前

ゆき
他の方も仰ってますがローチェアに変えてみるのはアリだと思います。
まだ躾で大人しくさせるのは難しいです。
ママリでハイチェアを使われてる方は結構いらっしゃいますが、ハイチェア=怖いってなってしまってる場合もあります。
うちは西松屋のブースターチェアを使ってます。
最初はベルトをしてもすり抜けて立ち上がってひっくり返ってましたが、痛さを覚えたのかいつの間にか座って食べてくれるようになりました。
ただ今更椅子を買い替えるのも値段がするので難しいようなら、しばらくは抱っこで食べさせてもいいと思います。
もしハイチェア=怖いのイメージがついてしまっているのならフードコート等の子供用の椅子で、慣れさせてからハイチェアに座らせてみるのもいいと思います。
-
ままり
ハイチェア=怖いって思ってるんですかね!?😱
そうなんです、今更椅子を買い直すのもなぁ、、と思ってしまって😭
ブースターチェアって椅子の上に取り付けるタイプのものですかね?
フードコート等にある子供用の椅子も、拒否するんですよね。最初は座ってくれるんですけど💦- 11時間前
-
ゆき
私が持ってるブースターチェアは床で使えます。椅子に取り付けることもできると思いますが、うちはソファと座椅子しかないので取り付けたことがありません。
フードコート等の椅子も駄目なら高い所が怖いって思ってるか、ハイチェアの座り心地が駄目な可能性もあります。- 10時間前
ままり
あるあるなんですね😭
そういう時期なんですね。
いつくらいから座って食べてくれるようになりましたか?
あちこ
1歳半くらいには座って食べるようにまなりますが、まだまだ椅子の上に立ったりしますし、上の子もテンション上がると立ちますwwだんだんとたたなくなりますよ😆まだ人生1年少しですから!高校生になっても立ち歩いてたら嫌ですけど、食べる量も大きくなるにつれて増えてきますし、大丈夫ですよ😆