※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

隣の市に引っ越した女性が、小児科の受診について相談しています。現在の小児科の先生が高圧的で合わないと感じており、隣の市の小児科を受診することについて迷っています。同じ市の方が良いのでしょうか。

引っ越しをして隣の市と近い場所になりました。
一応自分が住んでる市の小児科を受診した方がいいかなと思い初めて受診したのですが、先生がかなり高圧的な感じで、この人合わないなという印象でした。
子供も泣いてて、前に住んでた場所でお世話になった小児科は子供が泣いてたら声掛けてくれたりしたのですが、そんなことは一切なく...
隣の市が近いので、隣の市の小児科を受診するのってどうなんでしょうか?
同じ市の方がいいんでしょうか??

コメント

はじめてのママり🔰

場所はどこでもいいと思います🙋‍♀️
我が家は息子の歯医者さんに車で1時間かけて通ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!車で1時間の歯医者さん!!すごいです😳✨
    良いお医者さんのところの方が安心ですよね🥹

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

検診や予防接種でお世話になりたいと思うなら、市内の方がいいのかな?とは思います🤔
お住まいの地域によっては市内じゃないとダメかと。
かかりつけにするだけなら近ければ隣の市でも問題ないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予防接種は注射だけなので別に良いんですが検診や普通の受診だと先生と会話しないといけないので、イラッとしそうだなーと😅笑
    今度隣の市の小児科で予防接種受けてみようと思います🫡

    • 4月15日