※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかみ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘のミルクの飲む量について悩んでいます。体重は4.8キロで、1日750mlが理想と言われましたが、平均705mlしか飲めていません。飲む量にムラがあり、頻回の哺乳が難しいです。成長が心配で、アドバイスを求めています。

【ミルクの飲む量について】
現在生後3ヶ月の娘を育てています。
低体重で産まれた事もあり、新生児の頃からミルクを飲む量が少なく飲み終わるまでの時間も掛かっていました。
生後1ヶ月、2ヶ月と過ごしてきましたが、ミルク缶(すこやか)の月齢目安量に沿った事はなく今現在でも1回に作るミルク量は100〜120mlです。
それでも飲まない時は50mlしか飲まないし、逆に飲む時は140ml飲んだりもします。(割と飲みムラが酷いです。)

今日予防接種の時に、ミルクについて相談したら、「今の体重(4.8キロ)だと1日1リットル位は飲んでほしいね」と言われました。
3/18〜4/14までの1日の平均量は705mlで、全く届いていません。
「最低でも1日750ml」とも言われましたが、毎日そんなに飲める訳でもないので、内心焦りました、、。

1日8〜9回の哺乳(基本3時間置き)をしてきましたが、もっと頻回にした方がいいのかな?と思う反面、実際家の事をしながらはしんどいなというのが正直なところです。
小児科の先生にも「工夫してください。」と言われただけで終わりました。

体重は平均よりも小さめですが、順調に増えています。
体調も今のところ崩した事もありません。
おしっこ、うんこの回数も問題ありません。
肌のハリツヤも問題ないと思います。

ネットでは体重が順調に増えていたら無理に飲ませなくてもいいと書いてあったりして、どうしていけばいいか余計悩んでしまいました、、。
身長体重が平均より小さめな事、胃が小さい事、いっぺんにたくさん飲めない事、色々重なっているからだと承知してますが、やはり成長の事が心配でたまりません。

同じような経験ある方など、アドバイスやご意見頂けたらと思います。
よろしくお願いします、、。

コメント

まる

体重が順調に増えてるなら無理しなくて良いと思いました!
無理しても吐き戻ししてしまったりする可能性もありますもんね...

友だちの赤ちゃんが同じような状況だったことがありますが、その子なりに体重がきちんと増えていたので無理して授乳回数は増やさず、その子のペースでやっていたらいつの間にか成長曲線の真ん中までいってました🫶🏼

小児科の先生ちょっと冷たく感じちゃいますよね💦
小児科の先生より3〜4ヶ月健診のときに保健師さんか助産師さんに相談したほうがより親身に話を聞いてくれますよ💖

  • おかみ

    おかみ

    回答ありがとうございます!

    そうなんです、無理に飲ませたら吐き戻しが怖くて💦
    ただでさえ溢乳が多いので、、

    いま成長曲線のギリギリを辿っているんですが、お友達の赤ちゃんの話が聞けて少し安心しました!!
    来月に区の検診があるんで、その時にしっかり相談してみます!!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 18時間前
スノ

うちの子も低体重で産まれました!
3ヶ月の時5.5kgでしたが1日610~620mlしか飲まなかったです!
産まれてからミルク缶の月齢目安量飲めたことないですが体重も身長も平均になりました✨

  • おかみ

    おかみ

    回答ありがとうございます!!

    低体重でお産まれだったんですね👶🏻
    1日610〜620mlでも5.5キロあったんですか!!!
    3時間置きの哺乳でしたか?👀

    • 17時間前
  • スノ

    スノ

    少量でもしっかり体重増えてました☺️
    2回食始まる7ヶ月までは日中3時間おきで、夜間は2ヶ月すぎから10~12時間空いてました!

    その子によって飲める量違いますし体重が増えてるなら無理に飲ませなくても大丈夫ですよ🥰

    • 17時間前
  • おかみ

    おかみ

    やっぱり3時間置きでしたか!
    夜間10〜12時間空いてたって事は、哺乳なしだったんですか?!
    うちは、1日通して基本3時間置きにあげてるんで、夜中も寝不足なりながらミルク作ってます🍼笑

    • 16時間前
ままり

うちの娘も低出生体重児で生まれ、3ヶ月の時同じくらいの体重でした。
その頃は混合だったので、毎回どのくらい飲めてたかはわかりませんが、ミルクだけの時1回120ミリでした。
1リットルなんて飲めたことないですし、750ミリにも全く届きませんでした😅
工夫してくださいって、そんな突き放した言い方しなくても良いですよね。
おしっこ、うんちがしっかり出ているなら大丈夫だと思いますよ。
うちは5ヶ月から完ミにしましたが、ミルク拒否で6〜8ヶ月まで体重が成長曲線を下回ってました。
でも今めちゃくちゃ元気です。

  • おかみ

    おかみ

    回答ありがとうございます!!

    混合だったんですね!
    私は出が悪くてすぐに諦めてしまいました、、🥧

    やっぱり赤ちゃんそれぞれですよね!
    飲ませれるもんなら飲ませたいけど、それが難しいから悩んでるのに「工夫してください」って言われた時は、イラっとしちゃいました笑

    今しっかり元気と聞けて、うちの子もそうなればいいなと希望も込めて、うちの子に合わせて頑張ろうと思います!!

    • 17時間前
ママリ

うちの子平均より大きく現在7kg弱ですが、それでも1日700〜800です。多くても850ぐらいです。

体格差もあるとおもうので、増えていて脱水じゃなければ気にしなくていいと思いますよ☺️

  • おかみ

    おかみ

    おなじ3ヶ月で7キロは立派に育ってますね👶🏻
    ムチムチで可愛いです🥰

    7キロの子でも1日700〜800なんですね!
    という事は、体格の大きい小さいは関係ないのかな?

    • 11時間前
なん🔰

育児お疲れ様です🍵
同じこの前、3ヶ月になって体重4.7kgの娘を育ててます!
その時の予防接種で、もう少し増えてくれたら嬉しいけどなあっと言われましたが、問題は無いよーって感じでした!

今は搾母乳とミルクの混合で、140-160を5回飲めるようになりました!
3時間おきだとキツいですよね💦
うちは、基本4時間超えないと寝ぐずりか何か泣いてるーっと言うことにしてミルクの時間を伸ばすようにしてます!!
そしたら自然と夜も時間が伸びてきました😊
時間短いと沢山飲めなくての繰り返しになってしまったので、なるべく時間は空けるようにしてました!!

娘の場合なので、少しでも参考になれば🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

  • おかみ

    おかみ

    あ、ほぼ同じベビちゃんですね👶🏻
    うちも問題はないとは言われたんですけど、もう少し飲めたらって言われたのが引っかかってて😭

    夜中は3時間以上空いても泣いたりしないから時間伸ばしたいなーとは思ってるんですけど、そうすると1日のトータル回数が減っちゃうから、無理に起こしてでも夜中飲ませてる感じです💦
    ほんとはこっちももっと寝たいですけど、、😂

    • 11時間前
  • なん🔰

    なん🔰

    分かります😂
    予防接種の度に言われてます😂😂
    でも、難しいですよね😭

    時間伸ばしても飲む量が増えないのは大変ですね💦

    前ママリで同じように量が飲めない事を相談した時に、栄養士さんが、必ずしも沢山飲んだから体重が増える訳ではないですよって言われたことあります😭

    • 7時間前