※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

混合の方、母乳育児の方助けてください🥲2週間前の1ヶ月検診で37g/日の増…

混合の方、母乳育児の方助けてください🥲

2週間前の1ヶ月検診で37g/日の増加で順調と言われたのですが、1ヶ月検診の次の日からミルクを飲む量が日に日に減っています🥲
それまでは、母乳10~20分⇒その後毎回ミルク20~80追加し、480~580/日飲んでいましたが、ここ2.3日で300~350/日になりました🥲

1ヶ月検診の日に母乳量を測ったところ左右5分ずつで50だったので母乳がたくさん出ている訳ではないと思います。
また、ミルクは途中で拒否して飲みませんが母乳は比較的よく吸ってくれます。ゆくゆくは日中母乳・夜間ミルクの混合にもっていけたらとは思っているので、8回以上の頻回授乳はしています。

母乳実感、NUK、ビーンスタークを試しミルクの温度や授乳姿勢を変えてもミルク量は増えませんでした。
ミルクを飲む量にむらがあるので、授乳間隔も2~4時間とバラバラです。
機嫌もよく、尿や便の回数も変わりませんがとにかくミルクを飲む量が減っており不安です。

①このまま現状維持で母乳⇒ミルク
②母乳量が減る夕方のみミルクにし、他は継続
③母乳量増やすために日中はミルクなし
上記を考えていますが、どうしたらよいでしょうか😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

その1ヶ月検診から2週間の間に急激に母乳量が増えたのではないでしょうか?

うちの子もだんだんミルク飲まなくなってきて、気づいたは母乳量が増えてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3日前に助産院で母乳量計った時も、ほとんど変わらなかったのですが数日で急に増えることはありますかね?
    助産院でマッサージを受けここ数日10回以上直母はしているのですが🥲

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、私は頻繁に母乳量測ったなかったので急激に増えるかどうかはわからないです💦

    それか、10回以上授乳していることで充分足りていてお腹空いてないとか??

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お腹すいていないのもありますよね🥲
    ぱくぱくして探す様子があるのにいざ哺乳瓶を当てると少し飲んで寝てるか仰け反るので気長に飲ませてみます🥲

    • 2時間前
ゆき

マッサージも通って、直母もたくさんしているのなら、私は③で様子を見ます!
ゆくゆくは日中母乳だけにふるのなら、もうそのようにしていっていい気がします🤔
まだ頻繁にお出かけをするわけではないと思いますし、母乳の頻回になっても平気ならそれが近道かと🤔
体重がしっかり増えていて、1ヶ月検診で問題がなかったのならあとはママのやりやすいようにしていっていいと思います!

体力もついてくるので、吸う力もどんどんついてきて、母乳たくさん出るようになるとおもいますよ👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    検診で体重増加は問題ないと太鼓判をいただいているだけに、日中母乳だけにすると体重減少がおこらないか不安で中々踏み切れず、、
    ですが元々は日中は母乳にしたいと思っていたので気持ちがグルグルしています🥲 一旦日中母乳のみにする日を作ってみて、体重測定と母乳量測定に行ってみたいと思います!

    • 2時間前