
パートの面接で扶養内希望を伝えたところ、税理士と調整が必要と言われました。会社の税理士でしょうか。自分で給与を管理する必要があるのでしょうか。
今日パート(平日のみ5時間勤務)の面接に行きました。
130万以内の扶養内希望だと伝えると「大丈夫だけど、それは税理士さんと話して調整してください」みたいなことを言われました😣
税理士さんというのはその会社の税理士さんですかね?💦
基本的には自分でお給料を計算しながら130万以上にならないように気をつけるのでしょうか?
会社側がそういうのを見ながらシフトを作ってくれるものだと思ってました…😵💫
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その会社の税理士さんだと思いますよ⭐️
基本的には自分で130万超えないように調整しますよ💦扶養の計算まで会社側はしません、、、。

苺菓子
ん?そんな言い方をするなんて、ちょっと不安なバイト先ですね
週何日で入る予定ですか?
固定シフトでないなら、自分で大まかに計算して伝えた方が良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
平日月曜日〜金曜日の4時間半ほど固定で入る予定です!
面接のときにちゃんと詳しく話を聞けば良かったのですが、なんて聞いたらいいか分からずでした💦
もし採用してもらったら大まかに計算して調整します😣- 4月15日

はじめてのママリ🔰
たしかに不安な職場だなと思いました。
会社がよく分かってないんですね。
個人で税理士さんとやり取りなんてしませんし。
ある程度自分で週何日、1日何時間程度なら、月にいくらなど計算しておいて、それでシフト希望出すとかですかね!
-
はじめてのママリ🔰
以前働いていたところもパートさんが個人で税理士さんとやり取りなんてしてるところ見たことも聞いたこともなくて…💦
なんだか不安になってきました😭
採用してもらえたら大まかに計算して調整しようかと思います😣- 4月15日
はじめてのママリ🔰
会社の税理士さんなんですね!
以前働いていたところは会社側が調整してたのでどこもそうなのかと思ってました😭