
2歳8ヶ月のASDの息子について、コミュニケーションの不安を抱えている方がいます。彼女は、同じような経験をした方からの前向きな話を求めています。
2歳8ヶ月のASD(未診断ですがほぼ確実だろうと言われています)の息子についてです。
○目が合わない
○呼んでも振り返らない
○指示がほとんど通らない(パターンで覚えてるのか「チューして」や「頭どこ?お腹どこ?」など、決まった質問や指示には答えられるが他はまったく理解していない)
○話しかけても目も合わず、返事や首振りや頷きで答えることもない
○要求はクレーンや何かして欲しいものを持ってきたり、言える単語「ちゃ!(お茶)」「コン!(リモコン)」など言葉で伝えることも時々ある
○とにかくジャンプ、ウロウロ、何もないところを見て笑ったりが多い
いつか息子と笑って会話ができるのか、コミュニケーションがとれるのか、考えても先のことは分からず不安で押しつぶされそうです…
毎日ひとりごとのようにいくら話しかけても全く答えてもらえなくて、昨日は息子を前にして涙が出てしまい、情けないのと申し訳ないので、もう育てていけないかもしれないと思ってしまいました。
お子さんが2.3歳頃同じような状態だった方でコミュニケーションとれるようになってきた、会話ができるようになってきたという方がいらっしゃったらお話お聞きしたいです。
大好きで大切に育ててきた宝物の息子です。
少しでも前向きになれるお話が聞けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
めちゃくちゃお気持ちわかりますよ🥲🥲
療育などには通われてますか?
宝物だからこそ苦しいんですよね😭
私も同じ状況なのでついコメントしちゃいました😭💦

。
目が合わない、呼んでも振り向かない、指示が聞けない、クルクル回る、自分で物を取らずクレーン現象、で2歳で重度自閉症診断受けました、後は言葉も全くですです、、、
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
自閉症にも軽度や重度などあるのですね。
知的などの診断もされましたでしょうか。
いつか息子と会話してみたいのですが、難しいかもしれないなぁと毎日考えてしまってます💦- 4月15日
-
。
うちは知的もあります🥲🥲会話したいですよね...高校生になってから会話ができるのかとかそこはわからないから不安で仕方ないです🥲
- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
何度もすみません。
知的とは別で重度自閉症という診断がおりることがあるのですか?
何も知識がなくすみません💦
理解が発語に繋がるとよく聞きますが、息子は理解もまだだしな…とうちも頭を抱えてます🥲- 4月15日

mayuna
5歳の長男がASD+重度知的障害です🙇♀️
・目が合わない
・読んでも振り返らない
・指示が通らない
・クレーン
・ジャンプ ウロウロ 何も無いところを見て笑う
全て息子と同じすぎて
息子のことかと思いました!
私もいつか息子と会話出来る日が来るのか、想像もつかなくて悩んで悩んで泣きました。。。
結局今でも会話は出来てません。。
3月で5歳担ったんですが、ココ最近やっと単語がちらほら出てきた感じです💦
4歳まで発語0でした😅
でも息子は2歳8ヶ月の時は発語0だったので、2歳8ヶ月でお茶やリモコンを言葉で伝えられるのであれば、これからどんどん増えてくると思います☺️
発語かないうちは言葉を貯めてるときで、少しでも発語が出てきたらそれが溢れてきてる時なので、1個でるとわらわらでてきます☺️
息子も、抱っこと初めて言ってそこから少しづつ、でも確実にどんどん単語増えてます☺️
きっと息子さんとお話出来る日も近いと思いますよ☺️
「大好きで大切に育ててきた宝物の息子」
素敵な言葉ですね🥰
これが全てだと思います。
私も息子のことは可愛くて可愛くて仕方ないです☺️
当時は私もめちゃくちゃ悩みました。
息子の将来を考えると今でも悩みます。
でも息子は今、毎日楽しそうに園バスに乗って障害児施設にいって、生き生き生活しています☺️
幼稚園保育園は断られてしまっていけなかったですが、息子を受け入れてくださる場所があって、どんな子も社会から仲間はずれにはならない、どんなこにも必ず居場所はあるんだと思いました☺️
それから、
園の嘱託医の先生が、
あなたの目の前にいるお子さんは「子供」ではなく、「〇〇くん〇〇ちゃん」なんですよ。と言われてから、周りと比べる必要なんてないんだ!子供とひとくくりにする必要は無いんだ!他の子と同じである必要はないんだ。と思えました☺️

かふぇらて🔰
笑って会話ができるのか、育てていけないかも。すごくわかります😭
わたしも安心したくて調べてるのに不安になって、毎日泣いて必死に話しかけて必死に質問しては絶望してます🥲
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥲
共感していただけて嬉しいです🥲
療育は今のところこの4月から空きがでて週2回1時間ずつ通っています。
もう少し長い集団での療育を今検討中です…。
お子さんは診断などされていらっしゃるのですか?
先が見えず不安ですよね…