※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が会うことを求めていますが、仕事の都合で難しい状況です。孫に会いたいなら、義母が予定を合わせるべきではないでしょうか。

義母から「うちは近いけどなかなか会わないから〜」とことあるごとに言われます。

仲悪いわけじゃないけど私から積極的に会う必要もないし、そもそも会わせたり預けようとしても向こうは土日仕事、私は平日仕事でタイミング合いません。

そんな孫に会いたいなら定年後再雇用パートのそっちが予定合わせてくれって思います

コメント

苺菓子

それじゃあ予定合わないですね
保育園お迎えをお願いするとか、必要なベビー用品を買ってもらうとか?なんにせよ向こうから何か要求がないと
会う事は無いですよね!

私も義母に連絡はいっさいしません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね!!
    私が在宅かつ徒歩5分の保育園なのでお迎えの必要もなくて😂
    たまにお出かけする時はめちゃくちゃ買ってくれるのでそれは感謝ですが、不定期に起きる義母の作り置きブームで月5(1回で3〜4食分)で夕飯届けられた時は死ぬかと思いました(うちの冷蔵庫の食材が)

    マジで頼むことがないんですよね…自分たちでやりくりできる生活の基盤をしっかり整えてから子供作ったので…

    用事なきゃ連絡しないですよね😂

    • 4月15日
  • 苺菓子

    苺菓子


    作り置きその量はありがた迷惑ですね🥹何が入ってるか分からなくて怖い気持ちもありますし…
    でも、寂しいのかな?とも思います、人って必要とされたい生き物だし、特に人生の終盤近くもなると

    何もしてくれず興味もしめしてくれない親、なんて人も居るだろうし、子供からしたらこれから誕生日や正月にはお金をくれる大事なおばあちゃんになるので、いい感じの距離感で居られるといいですね!!

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとに…しかも基本茶色系で味めちゃ濃くて…😂
    子供は濃い味だとべーってして食べてくれないので結局別で用意だし私もしょっぱくてなかなか食べられないから減らないし、代わりに食べる夫の身体は心配だし…

    まぁ自宅には義父だけですからそれもわからなくはないですけどね…

    それはとても思います!!
    お金はある(笑)し、孫への愛もしっかりある人なので、つかず離れずで頑張ります😂

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

うちは敷地内同居、私も義母も土日休みですが全然会わないですよ(笑)
産後1ヶ月のアポ無し訪問がつらすぎて、アポ無しはやめてほしいと言ったらまぁ来なくなりました!
月に1回旦那もいるときに顔見せるくらいです。
産後の恨みは一生って本当だなって思います。

そんなこと言ってくる義母にはますます会いたくないですね!!
遠回しに会いたいってことなんでしょうけど、言い方が嫌ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんな近くても会わないならうちなんか尚更ですわ🤣

    産後の恨みは一生、ほんとそれですよね…

    そうそう、会いたいなら会いたい!って言ってくれればまだいいのに

    • 4月15日