
コメント

なな
そういう親御さんが増えてきてる印象です!!
中学ですが言ったことあります😅刃物を持った不審者出て早く帰ることになり、学校からメールが来てるのにも関わらず、家を通り越して、しかもそれなりに距離がある休んだ友達の家に手紙を渡すように言ってて😅
さすがに危険だなと言うのでクレーム入れました!

はじめてのママリ🔰
モンペって言葉ができてしばらくなりますよね。
自分が子供の頃どうだったのか知らないので今とか昔とか分からないですが、理“不尽な文句言い”な人はいつの時代にもいてるものだと思います。
私が言ったことあるクレームは「配布物が届かない!電子化して欲しい!」です🤣
参観日の日などに子供の机を片付けると1ヶ月以上前の配布物が山のように出てくるんですよね…
その時の担任は「自分も配布物を親に届けられないタイプだったんですよねー」と言ってました🤣
-
ままり
ありがとうございます!
そうですよね、変な人って言ったらあれですが理不尽な人はいつでもいますよね😅
担任頼りなさすぎる…😂
それは担任に直接クレームを言った感じですか?- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
担任とよりないですかね😅
理解ある人だなーと感じたのですが😅
小学生なので配布物を親に届けるのは子供の責任です。
幼稚園なら先生のフォローをお願いしたいところかもですが。
クレーム言うよりは雑談に交えて言った感じですかね。
手紙が届かないのは子供の責任なので、先生に非があるとは思ってないです。
ただ、改善策はあるのでお願いしました。- 4月15日

はじめてのママリ🔰
今も昔も言う人はいいます

はじめてのママリ🔰
私はないですが、
けっこう好きだったママ友が些細なことで(書類出してないと学校に勘違いされた)先生にブチギレてて。。
びっくりしたことあります😂
なんか個人懇談、先生達低姿勢というか構えてるというか、、モンペも多いんだろーなと思います。
小学校で知り合ったママさん達、うわっ!って思うことも多いですし
ままり
ありがとうございます!
やはり多いんですね💦
それはもう命に関わることですもんね…先生が届けに行ってよって案件ですね😅
それは学校へ電話して校長とかに言う感じですか?
なな
そうなんです!先生は車でしょって思いました🚗³₃
出た人にそのまま伝えました!