
コメント

ママリ
2人いますが1人目の時から家事がキリが良いところまでは泣かせっぱなしだし、なんなら旦那との話がキリが良いところまでは泣かせっぱなしだしです!
旦那が「〜ってホントに自分のことに集中したら何も聞こえないよね」と子供の世話をするのですが、「え、なにが?」と返すくらい本当に何かしてる時何も耳に入ってこないんですよ。
それでも他所のママには負けないぞってくらい愛情たっぷり育ててます(みんなか笑)
だから、ママリさんも気楽に少々泣かせっぱなしでOKです😉

むぅ
無理です😂
泣かせっぱなしだと可哀想だと思ってしまいますが、0歳児の時の記憶なんて残らないよねって思うようにしてます😂
待たせてしまったときは、お待たせ、ごめんね、ぎゅー!でニコニコになればオッケー!と思うようにしてます💦
-
はじめてのママリ🔰
本当にどうしても無理な時ありますよね💦😓肺よ強くなれ!と思うしかないです😭
- 4月15日

はじめてのママリ🔰
そうですか?
年子とかならそうかもしれないけれど
上の子が幼稚園に行っている歳なら
もうそこまで手もかからないし
しっかり赤ちゃんのお世話できてましたよ✨
泣かせっぱなしは
可哀想でできないです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!しっかりしたお子さんなんですね☺️
- 4月15日

ままり
わかりすぎます!
すまん!って思って上の子2歳下の子0歳の時期を超えて来ました😇
今はだいぶ上の子が助けてくれるのと下の子も泣き慣れたのか泣き続けることは減ってきましたがなんか2人で喧嘩してる時もあります🫠
-
はじめてのママリ🔰
上の子助けてくれるの羨ましいです🫠うちも上が3歳半の男の子なんですが下の子に全く興味なしです😭
- 4月15日

はじめてのママリ🔰
私ももうすぐ2ヶ月の二人目は泣かせっぱなしにしてることが多いです😂
でも上の子を絶対優先して!と、産院でも保健師さんにも言われているので、ベビーには悪いですが仕方ないかなと思ってます…🥺
-
はじめてのママリ🔰
上の子優先した方がいいって言いますよね🥹赤ちゃん泣き止ませるのって時間かかるし先に上の子の事やっちゃお!!ってなります😇
- 4月15日
はじめてのママリ🔰
確かに1人目より泣き声がBGMに聴こえます😅
ありがとうございます🥹✨