※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の娘がつかみ食べを始めましたが、自分の口に運ばず、食べ物をテーブルに叩きつけたり、ポイしたりします。食べる量も少なく、焦っています。食パンは私が食べさせて完食しましたが、他の食材は一口しか食べてくれません。

9ヶ月の娘がいます。
9ヶ月になってつかみ食べを始めたのですが一向に自分の口に持っていきません。
掴んでもテーブルにたたきつけたり、ポイしたり、ぐちゃぐちゃにしたりとそればかりで一向に口に運びません。
自発的に食べようとしません。
上の子はスッとできたのであまりそこらへん記憶が曖昧で、、
SNSを見てるとみんな結構上手に掴み食べができていて焦ってます、、



食べる量は朝は食パン6枚切りの2分の1とバナナヨーグルト、ポテトサラダを用意しましたが、結局私が食べさせてやっと食パンを完食してくれました。
バナナヨーグルトとポテトサラダは一口しか食べてくれず、、
少なすぎますよね?💦
量も少なくて大丈夫かなと焦っています。

コメント

あちこ

うちの長男はほぼ離乳食食べずに1歳までいきました。ほぼおっぱいで大きくなりました。笑
まだおっぱいかミルクか飲んでますよね?9ヶ月なら全然食べなくてもおっぱいかミルクだけでも全然大丈夫ですよ!
一応ごはんは出してみて食べないならそれでいいと思います。
1歳前後には食べる量増えますよ!

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます!
    ミルク飲んでます!
    つかみ食べもしだいに口に運びますかね??😭
    全然その気配がなくて💦

    • 4月15日
  • あちこ

    あちこ

    ミルク飲んでたら大丈夫です🙆‍♀️
    長男はつかみ食べを始めてしたのは1歳過ぎてからです。笑 それまでは手に何かつくと嫌な顔してました。1歳すぎにはおにぎり掴んで食べてましたよ!
    あんまり食に興味ないタイプかもですね。いまだに上の子はさほど食べないですけど、毎日元気ですよ!
    子供って急に何かできるようになったりするので、まだまだ9ヶ月なんて赤ちゃんすぎるので、1歳すぎまでのんびり待つでいいと思います!
    とりあえずミルク飲んどけばいけますw

    • 4月15日