※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にょろろん
子育て・グッズ

息子の靴が合わず、先生から指摘を受けたことに悩んでいます。旦那が不適切なサイズを購入し、不満が続いています。

子供の靴を巡ってモヤッとしてること。
息子の足は幅広のようで、踵から爪先の長さに合わせたサイズの靴はキツイです。
なのでワンサイズ以上大きい靴を選んできました。
1年前に買った17cmの上履きの横幅がキツイと言うので、土曜日に18cmを購入しました。
土日の間に試し履きをして室内歩き回ったり、階段昇降したり、爪先に詰め物した方がいいか、息子と話し合って、何もしなくて大丈夫と言うのでそのまま幼稚園に持って行きました。

その日のお迎えは旦那だったのですが、「上履きが合っていない、上履きで歩きたがらないのでよく話し合ってください」と先生に言われたとのこと。
連絡帳にもそう書いてありました。
いや、話し合いはした…

あと追加で「明後日の遠足、今の外履きは危険です」とも言われ、連絡帳にも書いてありました。
外履きも1年前に買った17cmで、買った当初から右足のマジックテープが外れやすかったです。
必要ならマジックテープ補強しようと思っていましたが、この1年遠足も運動会も問題無かったのでそのままでした。それを今更…

まぁ、ここまでなら私が工夫するなり、火曜の仕事帰りにでも買い物行けばいいんですけど、先生に言われた旦那はそのまま靴屋に行ってしまいました。
帰ってきた旦那は不機嫌丸出し。
しかも上履き、外履き共に17cmを買ってきた。
何故?せめて17.5cmとかにしてよ
上履きは多少幅広っぽく見えるけど、キャラもので高かったでしょう…

今朝も不機嫌引きずってるの、もう面倒だな

コメント

はじめてのママリ🔰

幅広めの靴でお子さんの足長に合った靴を買ってあげることはしない方針ですか…?

  • にょろろん

    にょろろん

    必要なら買います。
    これまでシンプルなバレーシューズ(横幅合わせ)履いていて先生に指摘されたのは初めてのことでした。
    旦那が買ってきた上履きは特に幅広タイプでもなく、本当に今横幅ぴったりなので直ぐキツくなるのが勿体ないと思いました。
    キャラもので高いの買うくらいなら、幅広でゆったりしたタイプにしてほしかった。

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    でも、今までも必要なのに買ってないですよね?😔
    お子さんの足が幅広なのにそれにあった靴を買わずに、ワンサイズ上で足長にかなりゆとりがある1年も履けるサイズにして足幅を足りさせてるのは足にあった靴を買ってるとはいえないですし…

    今回ご主人が買った靴もお子さんには合ってなかったみたいですが、私からしたらこれまでの選び方も相応しくないです😣

    うちも幅広の子がいて履ける靴が限られてるんですけど、ワイドモデルの靴で足長も足幅も合う靴にしてます。上靴も外履きもです。

    たぶん主さんが今言いたいのはこういう話じゃないと思いますが🙇🏻‍♂️
    今後はお子さんの足のためにもちゃんと幅広の靴を買ってあげたほうがいいと思いますよ!ついでに言うと幅広の靴って種類も限られるので、ご主人との靴選びのいざこざも減ると思います🥹♡

    • 4月15日
たかせ

先生が言いたいことと主さんが受け止めてることなど、ズレてそうな気もしましたが…どう合ってないかなどは聞かれましたか??
旦那さんもどう言われて、試着して17cmにしたのか??
大きい上靴は危険なので幅広とわかってるなら幅広として売ってあるものでサイズ合わせるほうがいいと思いますよ😊

  • にょろろん

    にょろろん

    マジックテープが外れやすくて危ないと連絡帳に書いてありました。
    1年も履いていて今更ですし、遠足の直前で指摘されたものだから旦那が買いに行ってこんなことに…

    旦那が不機嫌なのは家庭内の問題なので、先生は悪くありませんが…

    本当に、機嫌よく幅広タイプで余裕あるサイズ買ってきてくれたらならモヤモヤなんてしません。

    • 4月15日
  • たかせ

    たかせ

    1年履いてるからこそさらに外れやすくなってるんだと思いますよ🙌
    1年前にワンサイズ以上大きい17cm、ってことは今現在が本当は足サイズとしては17cmなんじゃないですか?
    旦那さんが買ってきた靴はちょうどよく入るのであればなおさらそういうことですよね?🤔靴はメーカーなど種類が変わればサイズも違うものなのでまた17cmを買うこと自体はおかしくないですが…
    園としては今までも靴のことは気になっていたけどこれを機にしっかり言っておこう!のタイミングだっただけかな?と思いました。
    旦那さんとはもともと普段からのコミュニケーションが取れてなかったのかな?と😣🙌
    今回もお互い言いたいこと言ってないですし、旦那さんがフキハラモラハラタイプなようにも感じますが、そんな嫌な気持ち長引くくらいなら今回の件の対応ありがとう、そしてこちらが早く気付けず対応できてなくてごめんね!(謝罪は思ってなくても先に一応言っておいた方が後の話し合いがスムーズになるため)今後はこうしていきたい、こうしよう、など喧嘩してでも一旦思いを伝えて終わらせたいです私なら🥲💦

    • 16時間前