

はじめてのママリ🔰
出どころのわからない、嘘の情報やネガティブな情報が錯乱してるからじゃないですかね。
ウイルス撒かれるとか、テロが起きるとか、メタンガス?が出てるから爆発するとか。
先日、大阪市内に住んでるママ友と話したのですが、遠足で行くけど休ませたいと言ってました。
90キロ〜200キロの石に穴開けてビーズみたいにワイヤー通して屋根にして、そこにしか日陰がない。
落ちるとか考えへんのかな?
そんなとこ行かしたくない。
だそうです。
私は隣の尼崎市で、遠足で行くとも行かないとも聞かされてないですが、気持ちとしては半々です。
ものすごく混雑しているところなので引率の先生たちの負担が大きすぎる、迷子になったら…、などが理由です。

🧸🤎
興味無いのもありますが、
メタンガス問題もありますし、
Xで万博行った人のツイート見てたら
行きたいとも行かせたいとも思いません…
遠足の日がもし雨だったら、
雨漏りしまくりの屋根も意味ないですし
海沿いだから雨風凄いそうなので
遠足の日は休んで違うとこに連れていきます🍀*゜

はじめてのママリ🔰
うちは5年と2年の小学生がいるのですが、遠足の予定があります。
まさに行かせるか悩んでます。
一番はメタンガスによる爆発です。
次に、うちは全校生徒引率するそうなので、広い場所でたくさんの人の中で迷子になるんじゃないかということ。
先生も慣れてない場所でトイレも並ぶし本当に誰1人はぐれず引率できるのか疑問。
そして、地震などの災害時に逃げ場がないことですね。
海の横ですし、道もそこまでないし、避難できない場所ですし。
家族で行くのなら、まだマシですが、学校に任せて良いのか悩むところです。

日月
遠足で行くのが6月なので、
・熱中症対策への不安
が一番です。
あとは
・メタンガス問題
・トイレ問題(よくも悪くも色んな人が訪れる)
・地震、津波が起きたときに子どもと一緒にいられない不安
等で、学校から遠足で行かせたくないです。
小4の上の子にもその不安は伝えてあって、行かないよ。っていう方向で我が家では決まっています。
学校からは行かせないですが、家族では行くつもりです。

はじめてのママリ🔰
大阪府民なので、せっかく大阪に経済効果もあって、盛り上がるイベントにあまりネガティブな思いは持ちたくないですね🥹安全面も当然、相当配慮するとは思いますよー!

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます✨✨
大体が遠足なんかだと嫌だ!って感じですかね🤔
確かに低学年ぐらいの子供大人数でというのは不安に感じますね😭
家族で行く予定があるので調べていたら
行きたくない、行かせたくないの意見が多く
何でだろう?と疑問に思い質問しました🙋♀️
ありがとうございました❣️
コメント