※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育を選んでいるが、友人から保育園を勧められることに困惑しています。保育園のメリットは理解しているのに、なぜ繰り返し勧めてくるのか疑問です。

3歳まで自宅保育なんです!と話したら
え、早く保育園入れなよ!規律が身につくし、周りの影響で成長はやいよ😃と話してくる友人

それはわかった上で自宅保育してるんだけどなあ😇いちいち保育園おすすめしてくるのなんなんでしょ?そりゃメリットあればデメリットも何事もありますよね😇

コメント

はじめてのママリ

全く同じ事言われながら自宅保育してました!😂
保育園入れたほうが言葉も早いし、
集団行動身につくよ!って😇
自宅保育でも言葉に困ってないし幼稚園から入れましたが集団行動に馴染めないなど困り事ありません😂
私も自宅保育したくて子供2人自宅保育です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われますよね🤣好きで自宅保育してるからほっとけ😇ってなります笑
    うちも上が3歳から幼稚園入れましたが問題なく楽しめてるし何も問題ないですよね🤣

    • 4月15日
はじめてのママリ

上も下も1歳4ヶ月から保育園入れて、上は年少から幼稚園に転園しました。
年少さんでは保育園行ってた子も自宅保育してた子もそんなに成長に変わりなかったですよ🙌
規律とか集団行動は年少になって数ヶ月すれば身に付きますし!
自宅保育するとしないもその家庭の判断だよなーって感じですよね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初のスタートの違いなだけで保育園か幼稚園卒かなんて気にならなくなりますよね😊
    そもそも3歳までに規律必要か??と夫婦で疑問に思いのびのびして欲しく自宅保育にしました🤣

    • 4月15日
k

うちは2人同時入園したので上の子3歳半で下の子1歳9ヶ月くらいで保育園入りましたが、本当にどちらもメリットデメリットあるなと思いました!
3歳から入っても特に困ったことないし、特に下の子なんていつまでも赤ちゃんでいてー😭って思ってたくらいなので、別にすごく成長早くなくてもいいかなという感じです😂
私も当時2〜3歳の上の子連れて散歩してたりすると、保育園は入れないの?とか聞いてくる人いました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらもメリット、デメリットありますよね🤔わかります!3年長いようであという間すぎて思い出しても尊い時間だったなと涙が出そうになります🥲
    言われるとその度にまだ一緒にいたいんです〜というやり取りが始まりめんどくさいなぁと感じてました😂

    • 4月15日
⚆.̮⚆

2人とも3歳まで自宅保育です!
早く入ったら社会性が身につくと言われてますが、3歳から入った娘はすぐ友達ができ、小学校に上がってもクラス替えをしてもすぐ友達作って帰ってきますよ😂

3歳までの1番可愛い期間はずっと一緒にいたいと思う派なので、後悔ないです!

小学生になったら、友達と遊びばっかりで構ってくれなくなるし、、、

人それぞれ、家庭によって考え方違うのに言わないで欲しいですよね😂