
2人目の不妊治療について、体外受精を希望していますが、年齢の影響で授かるか不安です。冬生まれのデメリットを考え、移植時期を春・夏にずらすべきか悩んでいます。皆さんの意見をお聞きしたいです。
2人目の不妊治療について
第一子を春に出産しました。1回目の体外受精で授かりました。
2人目も体外受精を希望していますが、前回より年齢が上がったこともあり1回目のようにすぐ授かれるかはやってみないと分かりません…。
すぐ移植して成功すれば1月頃の出産予定になります。
が、冬生まれだと何かと大変なので春・夏生まれになるように時期をずらして移植すべきか悩みます。その場合8月移植になります。
皆さんならどう思いますか?
今が一番若いし生まれる時期は無視する!
生まれた後のことを考えて移植時期も調整する!等聞いてみたいです。
自分も冬生まれで(それだけが原因じゃないですが)アトピー体質や早生まれコンプレックス?みたいなのあったのと、保活が不利になる等気になってます…。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
2人目絶対欲しい!と思ってるなら早生まれとか気にせず妊活進める一択だと思います🤔
早生まれコンプレックスに関しては親がそのマインドだと子供にそのまま伝わりそうですね。私の周りは早生まれで優秀な人たくさんいますし何が気になるんだろ〜って気になります😓
保活は確かに気になりますね💦
でも本当に欲しいなら生まれる時期は選ばず頑張ると思います!
コメント