※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょん
子育て・グッズ

7歳と2歳の姉妹がいますが、上の子に対する旦那の接し方が気になります。注意内容は適切ですが、血の繋がりを気にしすぎているか不安です。歳の差のある兄弟姉妹の関係について教えてください。

もうすぐ7歳と2歳の姉妹です。
上の子は私の連れ子です。

普通の家庭ってどうなんだろう?と
教えていただきたい事があります。

最近旦那が上の子に当たりが強いように感じてしまいます。
叱る内容は
食事の食べ方だったり(箸の持ち方、口を閉じて食べるなど)
車に乗ったらすぐにシートベルトをする
駐車場では走らない、などなど
命に関わることの注意だったり
マナー的な部分が多く、間違っていることは言っていません。
それ以外は遊んだり一緒に出かけたり
関係が悪いわけではないと思います。

ただ
下の子と歳の差があるからなのか
私自身が血の繋がりを気にしすぎているのか
上の子には注意していることのが多い気がして、
少し気になってしまいます。

もちろん私も含め
2年生の子と、2歳になったばかりの子とは
スキンシップの仕方も
怒り方も、怒る内容も全く違うのはわかっています。

私が血の繋がりを気にしすぎて居るだけでしょうか?

歳の差のある姉妹や、ご兄弟がいる方
旦那様と上のお子さんはどんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

似た環境なのでコメント失礼します!
うちも10歳差姉妹で上が私の連れ子です。しかも旦那が日頃注意する内容なども似てます笑
(今は中学生なので少し変わりましたが)
上の子はしょっちゅう叱られてますよー😂
旦那はドライなタイプだからベタベタ可愛がることもないですし😂
長女にイライラしてる日もありますが、決して愛情がない訳ではないのでそこに不安はありません。
むしろ私ですらイライラして嫌になる日もあるのによく向き合ってくれてるな…と感心してみたり笑
ただやっぱり年の差がある分、可愛がり方は違ってくるのも現状です。
なので私から旦那へ長女のことももっと褒めてあげなよって助言したり、長女へはあなたが次女くらいの時はお父さんもあんな風に可愛がってくれてたんやでって伝えてます🫡
血の繋がりが気になるのもわかりますが愛情があるかないかは日頃の様子を見ててわかると思うので、あまり不安にならなくても大丈夫だと思います😊

  • りょん

    りょん


    お返事ありがとうございます😭

    なるほど・・とても勉強になりますし
    ありがたいお言葉たちです🥹

    変な怒り方じゃないですし
    怒るのも愛情があるからだとわかっているのですが
    連れ子という事実や、さらに
    下との比較もあってどうしても不安になってしまっていました🥲

    たしかに私ですら
    イライラして、もう無理!となります🤣

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マナーや危険なことなど口うるさく言ってきましたが、今となっては外に出しても恥ずかしくない娘に育ったと感じています😊
    下のお子さんはまだまだ可愛い盛りですもんね!
    長女さんに冷たく見えたりすることがあればフォロー入れてあげればいいと思います😌
    りょんさんがあまりにも不安になる時があれば旦那さんに直接話せるといいですね😊

    • 19時間前
  • りょん

    りょん


    娘の友達を見ていると
    食べ方や言葉遣い、少し良くないなと思うお友達もいるので
    結局(はじめてのママリ🔰さんの旦那さんも含め)旦那は外に出しても恥ずかしくないように叱ってくれているのかなと、長い目で見ることにします😌

    うちも娘さんのように育ってくれるといいです🌼☺️

    • 19時間前
はじめてのママリ

私の考えでは、10歳まではまだまだ前頭葉の発達も未熟ですし、そんなに厳しく言わなくてもいいのでは?と思います。
たった7年しか行きていない子に求め過ぎなさんなと😅
11歳以降からは、新人OLのように扱うといいと聞いたことがありますよ。
それでも新人さんのように優しくわかりやすく、失敗もおおらかにです。
自分の子じゃないから厳しくするのか?とよぎっても仕方ないですよね。
そう思われないように、もっと丁寧に接するか、もしくは放っておいてくれと思ってしまいます💦

  • りょん

    りょん


    お返事ありがとうございます!

    娘の友達が遊びに来たりして
    たしかに食事の行儀などは悪い子は悪いですし、箸の持ち方などは癖になったらなかなか治せないからという考えがあるようなので
    間違ってはいないのですが
    どこかで、7歳に求めすぎじゃないか?と思ってしまってる自分がいるんだなと気づきました🥲

    めんどくさい性格なので
    いざ放っておかれても
    自分の子じゃないから放っておくのか?!と
    悩んでしまうと思いますが
    少し丁寧に接してもらうように話してみようかと思います。

    • 19時間前
りんご

その内容だと私が娘に年長ぐらいの頃注意していた内容です。できていないのなら注意されるのは当たり前かと思います。当たりが強く感じるのならりょんさんが先にしっかりその辺りはお子さんに教えたら良いと思います。

  • りょん

    りょん


    お返事ありがとうございます!

    血の繋がりなく
    親なら普通に注意する内容ですよね💦
    治るところは治ってきているのですが・・

    血縁の有無は関係ないのかなと思えました!ありがとうございます

    • 18時間前