※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳児の保護者同伴の慣らし保育について不安を感じています。慣らし保育は順調に進むでしょうか。親が子供の世話をすることは正しいですか。

0歳児の保護者同伴慣らし保育について
通う予定の保育園から今日慣らし保育期間中はずっと保護者同伴だと言われました。。そんな保育園きいたことありますか?
仕事が始まるので、できるだけ早く慣らしを卒業して欲しいと思う反面、0歳児なので時間かかるかなと不安でいっぱいです。
0歳児で保育園に入れた方、慣らし保育は順調に進みましたか?お昼寝もまだ生後7ヶ月で、決まった時間に寝ないのですがそれも影響するのでしょうか?
また保護者同伴の場合は親が全部子供の世話をするということであっていますか?
不安すぎます。。。

コメント

ぽんた

保護者同伴は初めて聞きました🙄
親がいたらお子さんは絶対ママの所に行きますよね…🤔

去年7ヶ月で保育園入れましたが
慣らし保育2週間ちょっとで
なんとか慣れてくれました🥹

いちご

子達が通ってるこども園は同伴しません😅

今年0歳入園した息子は、
4/1から行っていて、もう終わるかなぁというかんじです!
同じクラスの同じ月齢の子はまだお昼寝まで到達してないそうです。

園からは通常通り過ごせて、
給食をたべれる、
昼寝ができる、おやつたべれる
というのが慣らしを終えるタイミングと言われました!

はじめてのママリ🔰

うちの園は親子同伴です!笑
保育園という場所が安心なものだと赤ちゃんが認識するには最初は親子同伴がいい〜なんちゃらかんちゃら〜みたいな理由らしいです😇💦

ちなみに5ヶ月の息子も今慣らし保育ですが親子同伴です。。。ちなみに基本全て子供の世話は私がやってます、意味不明な空気になってます😇

くまこ

最初の二日間は親も同伴でしたがそれ以外は預けてました。
あと離乳食も2〜3回親が離乳食のタイミングでお迎え来て子供にあげて帰るっていうのをやりました。
(離乳食の形状などお家と同じくらいか見てほしいみたいなこと言われました)

それ以外は預けてましたので全部同伴は聞いたことないです。