
1年生で寝返りをするようになったが、何かおかしいのか不安です。同じ経験をした方はいますか。
1年生なのですが、一回起き上がって(座る感じ)寝返りするようになったのですが…なんかおかしいんですかね😭??同じ方いますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
うちの子一歳くらいからそうですよ笑
座ってぼーっとしてこてんと寝る感じです!😂
なんならわたしがそうです、、、、。
夫によくびっくりされてます。
今日起き上がってたよって謎に報告してくれます。

はじめてのママリ🔰
うちの子は現在小3で、2歳の頃からよくあります。
調べると夢遊病と出てきました。
うちの子は二足歩行することもあります。
夜泣きのように号泣して手がつけられない子もいてるそうです。
ストレスが大きくかかった時に起きやすいらすいです。
おそらく、環境の変化によるストレスで寝てても脳が休めてないんじゃないですかね🤔
歩いてトイレじゃないところで排泄しようとすることもあるらしいので、落ち着くまでは気にかけてあげておいたほうが良さそうです。
外に行く話は見ないですが、戸締りもしっかりして、外出しないようにも気をつけてます。
-
はじめてのママリ🔰
確かに小学校入る数ヶ月前からその症状が起き始めました😭
ストレスありそうです…
泣いたりはしないですが、本当に寝てる?ってぐらい眠り浅そうです💦
病院とか行かれましたか?
コメントありがとうございます!- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
この件では受診してないです。
小1前後で起きやすく、10人1人程度の割合で起き、そのほとんどは成長とともに治っていくそうです。
“成長とともに治っていく”と言われているものは受診したところで要観察で終わってしまうことがほとんどです。
いきなり検査されることもないですしね。
つい先日、夜尿症とチックで受診しました。
チックも3歳頃からでもう5年くらい続いています。
それでも、まだ気にしなくて大丈夫、と言われました。
夜尿症は5年生の自然学校までになんとかしたい、と言いましたが、ゆるーく治療始めることになりました。
ものすごくゆるーくです。
おそらく夢遊病もよく似た扱いになると思います。- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!!
確かに前までは寝返りはしてたけどむくって座ってから寝返りはしてなかったのでいろいろストレスやら緊張やらあるんでしょうね…
たくさん情報ありがとうございました😭お互い長い目で見守っていけたらなと思います♥- 4月15日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!!
ありがとうございました!