
長女が入学時に不安を抱えつつも、今では成長して友達に優しく接する様子が伝わります。
新1年生のいろんな質問見てると、1年前を思い出します😌
長女も行きたくないと泣いて、一緒に登校班付き添ったりしました。
隣の席の男の子から、嫌なことを言われて泣いてしまったり🥲
それが1年経ち、今やその嫌なこと言ってきた子がまたクラス一緒で隣の席になったんですが、のりの蓋開かないーとつぶやけば、開けてあげるよ!と開けてくれたり、鉛筆落ちたら、サッと拾ってくれたりするように😂
こわい…と言ってた公園でよく会う上級生グループにも、どけクソガキども!と言われても、はあ?!クソガキ?みんなの公園でお兄さんたちだけの場所じゃないし!と言い返したり(友達から聞きました笑)
親の心配はよそに、たくましく2年生になりました笑
- はじめてのママリ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
頼もしい娘さんですね😊
学校や公園とかで色んな事を学んで大きく逞しく成長してますね🥹
お母さんのフォローや見守り方も良かったんじゃないかと思いました☺️
うちの新一年生の娘もそうなってほしいです🌸😊

まーるまる
すごくたくましい2年生になりましたね✨
娘さんもはじめてのママリさんもすごいです✨
我が家は最初小学校生活はとても順調だったのに、夏に体調不良になったことをきっかけに急に行けなくなり…
不安障害を患い…11月から付き添い登校してます。学校は嫌いじゃないのに教室が怖くてとてつもなく不安だといい出し授業も一緒に受けています。
2年生になり担任が変わり、大分安心できるようになってきたみたいなので、この調子ではじめてのママリさんの娘さんみたいにたくましく育ってくれるといいなと思いました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます♩
そうだったんですね🥲
ほんと小学校って幼稚園と全く違う環境ですし、いろいろありますよね…
2年生は楽しく通えるといいですね😌💭- 22時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます♩
すごくたくましくなったと思います🥹💕
わたしは特に何かをしたとかってわけでもなくて…
とにかく早く寝かせてました!😆
娘さんが新一年生なんですね♩
2年生になってから、一気に生意気さが増したのでピカピカ可愛い1年生が懐かしいです☀️