※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

乳児がいる中で幼稚園の役員や係をやった方の経験を伺いたいです。行事が多く、家族に下の子を任せることに申し訳なさを感じていますが、後半の行事には参加できるかもしれないと考えています。皆さんはどうされましたか。

乳児がいて上の子幼稚園に通わせてる方、役員や係はやりましたか?

年長の母です。年少と年中の頃は係やりましたが、今年度は、いま生後1ヶ月の赤ちゃんがいるため手をあげませんでした。

けど今になりよく考えたら後半の行事の係などは参加できたりするのかな...?と思ったりもしました。。。

ただ幼稚園自体に行事が多く、その度に夫や母に下の子を任せる形になっているためそれも申し訳無く、今回はやめとこうと話してました。

けど係の数も多く、人によっては1人で何個も掛け持ちした形になったので、なんだか申し訳無かったような気もします。。。
皆さんや皆さんの周りの同じ状況の方はどうでしたか?

コメント

あこ

うちも上の子が幼稚園年長です☺️
年少入園の頃に妊娠がわかり、年少時は妊婦さんと1歳未満の子どもがいる家庭は役員・係は免除でした✨
途中で引越しで転園して、今の園は係が多いので全員1つはやらないといけないので、夫にやってもらいました。

必須でないのであれば、他の方で全て役が埋まったのなら大丈夫だと思います☺️

はじめてのママリ🔰

うちの園は在園中に1回役員をやればよくて、妊婦さんや役員経験者の方は免除対象です。

我が家は一人っ子ですが下に小さい子がいたら難しいかな?とは思いますし、やれるなら自分が手をあげようかなとは思っているので...
年少と年中でされているなら大丈夫だと思います😊