
上の子の幼稚園で妊娠を伝えるべきか悩んでいます。赤ちゃんを連れて行くと反応が気になるのですが、どう思いますか。
上の子の幼稚園に下の子を出産するまで妊娠伝えなく
いきなり送り迎えとかで赤ちゃん連れてたら
びっくりされたりむしろ反応多かったりして
それもダルいですかね?🙄
または早めに教えてよー的なこと言われますかね?
※上の子が話してるだろう、先生も気付いてる、
言うべきなど不要🙅♀️🙅♀️
幼稚園の手続き?とかにしては
元々専業主婦なので1号で出してるし
妊娠中だからと預かりなども使わないので
特に問題はないようです🤔
娘も今のところ妊娠による不安定などもなく
泣かずに幼稚園も通ってるし
不安定なようなら休ませてもいいなと思ってるので
特に幼稚園にメンタルケアなどを求めることも
今のところないです💡 ̖́-
なので無事に生まれるまで万が一を考えて
実家とか決まった人にしか妊娠は伝えたくなく
幼稚園ではお腹も目立たないようにしてます😂
体調などによりますが生まれるギリギリまでは
私が送り迎え、産後は旦那or実母なので
生まれてからなら出産したのでーって知れてもいいですが
落ち着いたら私が赤ちゃん連れて送り迎えになるし
そうなると何か言われるかな?とも気になり😂
- Sapi(妊娠26週目, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
全然いいと思います!!
そういう方いますいます
実際軽はずみに言いたくないですしね!
でも臨月はさすがにお腹が大きくなったら気づきませんかね??🤔🤔

はじめてのママリ🔰
私もわざわざ伝える事はなかったですけど、子供が体調崩してお迎え行った時に先生に気付かれましたね!
悪い意味でなくたいしてみんな気にしてないですよ!笑
-
Sapi
妊娠中に知られれば…って感じですが
特に何も言われなければ産むまで言わない予定なので
その場合どんな感じになるかなーと思い😓- 4月15日

ぴーち
おめでとうございます〜!とか赤ちゃん生まれたんですね〜とか、生まれてからだとそういうのは言われると思いますが早く教えといてよーみたいなのは言わないんじゃないですかね?🤔
私も何があるかわからないしと臨月入るくらいまで直接先生に伝えてなかったんですが子供が初期の頃から先生に言いふらしてました😅なので先生も初期の頃から知ってたみたいで子供には何月に生まれるのー?とか聞いてみたいでした。が、私には直接何も聞いてきませんでした😂笑
臨月入った時にたまたま預かり保育した日あってその日にとうとう先生からきかれて伝えるしかなく😂
(子供も言いふらしてる+お腹出てるので笑)
な感じになりました😂
-
Sapi
流石に早めに…とかは言われませんかね🥹(笑)
入園するまでは泣いてばかりでプレで先生慣れしてなかったので
まだ先生に報告とかはしてないと信じてます🥹(笑)
身内とか私の友達に会って普通に話してても意外とママに赤ちゃんいるんだよ、とか自ら言うのを聞いた事ないので期待して…😂(笑)
直接聞かれたら嘘は言えないし言うしかなくなりますよね🫣🫣(笑)- 4月15日
Sapi
そうなんです😱
わりとママリでも簡単に言うべき~とかコメントきますが
死産とかの経験もあるので先生が言いふらすとかじゃなく
単にわざわざそうゆうことを伝えたくないんだけど…って感じで😂
バレますかね?(笑)
バレても直接聞かれなきゃ万が一の時の報告もいらないのでギリセーフにはしてますが🥹🥹