 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
寝ない子育ててます。そのぐらいの時期ずっとそうでした。寝てほしいですよね…うちはネントレすることの方がストレスで諦めました。結果月齢が上がったら1時間くらいは眠れるようになりました。
 
            はじめてのママリ🔰
私もその月齢の時試行錯誤しましたが、結局は運だった気がします😅
起きかけの時にお尻トントンしたらなんとか寝た…って時もありますし、むしろ刺激になって起きた時もありました笑
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 
 低月齢だとなかなか長く寝られませんよね💦
 もういろいろ努力するのやめて勝手に長く寝てくれるようになるまで待ちます😂- 4月16日
 
 
            mi🤰
うちも6か月くらいまでは絶対30分で起きてたんですが、その起きたタイミングでもう一回トントンして再入眠促すと寝たのでそれを続けてたら7ヶ月くらいから最低1時間半は寝るようになりました😳
結局は寝る子と寝ない子の個人差あると思いますが、それまでは全然寝ない子だったのに、寝る子になる子もいます!笑
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 
 さっき起きたタイミングでトントンしてみたんですけど、ニコニコ笑って寝る気配なかったんですぐ諦めちゃいました😂
 毎日ちょっとずつ時間延ばしたりしてやってみます!- 4月15日
 
 
            はじめてのママリ🔰
寝て欲しいですよね😌
うちも40分前後で起きてしまいます🫠
トントンして再入眠しても10分前後で起きるのであまり変わらず🫠
でも夜まとめて寝てくれるからいいかなと、特に何もしていません。
でもここ数日夜中に起きるようになって、毎日もっと寝てくれ〜と思ってます😂
- 
                                    はじめてのママリ🔰 日中まとまって寝てくれるのは6ヶ月ごろ〜が目安みたいです😌 - 4月15日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱりまだ日中長時間は難しいですよね😣
セルフねんねはできるようになったのでネントレはしてよかったなとは思うのですが、長時間眠れるようになるのは時間が解決してくれるのを待とうと思います😣