※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校に入学した娘を持つ女性が、ママ友を作ることに悩んでいます。保育園では連絡先を交換せず、現在はお迎え時に話す程度です。子供同士は仲良くしていますが、連絡先を聞く勇気が持てず、情報交換できるママ友が欲しいと考えています。皆さんはどのようにママ友を作っていますか。

ママ友作るの難しいです😭
小学校に娘が入学しました。
保育園では5年間通いましたが、連絡先を交換したお母さんはいません…
あいさつや軽い会話はしてましたが、連絡とって遊びましょうとかは1度もありませんでした。
小学生になり、しばらくは毎日お迎えに行かなきゃいけないのでそこで同じ方面に帰るお母さんとお話しするようになりました。
子供同士も同じクラスで女の子なので仲良く話しています。
通学班はないため、朝も途中まで送って行ってるのでもう少し子供が慣れたら一緒に行けるようになれたらいいなと思いますが、連絡先を聞く勇気も一緒に行かせませんか?という勇気もありません…
人と話すのが嫌いではないですが、自分から積極的に話しかけたりはできないタイプです。
受け身です。
でもこれから6年間小学校で過ごすわけですし、すごく仲良くなれなくてもちょっと情報交換したりお話しできるようなママ友ができたらいいなと思ってます。
みなさんはどんな感じでママ友作ってますか?連絡先を聞くタイミングや、こう聞かれたら教えやすいけど、こう聞かれたらイヤとか
なんでもいいのでコメントいただけたら嬉しいです🥺

コメント

ぱり

子どもを送って、自宅に戻る時一緒なら、
もし良かったらLINE教えてくれませんか?って声掛けてくれれば、全然いいですよー!って回答しますね😊
お子さん同士も仲良しなら子ども同士で約束して来そうな気はするので、
その時にもし良かったら〜って感じでLINE交換を申し出るのもありかなと思います!

私も基本受け身ですが、
家が近いお母さんに勇気出してLINE交換してくれませんか?ってお声がけしました!
LINEはまだしてませんが🤣😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども同士一緒に帰ろうって話してるみたいです。
    勇気を出して聞いてみようと思います☺️
    私も連絡先聞いても用がない限りは連絡しないと思うのですが、一緒に行くなら休みのときなど連絡するようですもんね!
    ありがとうございます✨

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

ちょっとした宿題のこと、持ち物のことなど、気軽に聞ける人がいるってすごくいいですよね🥺
私は幼稚園のママ友から他のママにも繋げてもらってますが、最初は思い切って聞きました🥹
もし良かったらLINEを〜って聞かれたら仲良くなれそう!って思われてるってこと?!って感じて私ならすごく嬉しいです♡
あとは子供同士で仲良くなると遊びに行く約束っていうのをしてくるので、そのタイミングで聞くのもありです!
授業参観の時でもいいです!
最近仲良くしてもらってるみたいで…遊ぶ約束をしたいみたいなのですが連絡先がわからなくて〜とか✨

はじめてのママリ🔰 

同じ状況で帰り際によかったら連絡先交換しませんか?って言って聞きました!
相手の方も私も聞きたかった!持ち物とか分かりづらい時連絡させて!って言ってくれましたよ☺️
私も受け身ですが、聞いてよかったです✨

はじめてのママリ🔰

私はあえてママ友とか知り合いが小学校に持ち上がりになるのが嫌で遠い保育園に通ってます。自宅から近い園にいいところが無かったのもありますが😂
小学生になると遊ぶ友達も全部自分で探してきますし、親がママ友を探す場所ではないですよね、、💡
ママ友になっても子供同士ものすごく仲良くなるかは分からないですし。
小学校までは遠いのですか?私ならそのママさんに朝の通学で会ったら一緒に行かせてくださいとお伝えだけします。
子供がその子と気が合うなら一緒に行けばいいし、気が合わないなら一緒に行かせるのも可哀想なので本人次第ですかね、、。本人から『一緒に行こう』と誘ったりしてくるものじゃないでしょうか?🍀
朝の通学はまだまだ不安だと思います。お友達がいるから安心という訳でもないと思うので大丈夫と思えるまではママさんが付き添っていけばいいのかなと思いました💡
私も積極的に話しかけたりはできないタイプです。消極的なタイプの人がLINEを聞いたところでLINEできますかね??😅連絡先聞いたことで満足するだけな気もします。。私は送る内容、やりとりも面倒なのでよく話すママさんはいますが直接会った時だけ話したりしてます。不明点あるなら学校に電話する方が確実だし、女の子ならわりとしっかりしてると思うので本人から聞いたりするので十分乗り切れると思います。