
2人目(女)が1年生になり通常登校2日目の今朝、娘が上級生に執拗に嫌がら…
2人目(女)が1年生になり通常登校2日目の今朝、娘が上級生に執拗に嫌がらせを受けました。批判は要りません。
昨日下校時雷雨豪雨で怖い思いをしたのもあってか少し不安になってて(数日は先生引率で帰ってくるのですが途中で待っていてもなかなか帰って来ず学校まで迎えに行きました)校門まで来て欲しいとのことで今日はそこまで送ったのですが、学校までの信号待ちで2〜3年であろう男の子がうちの子の傘を見て、なんで傘もってんの?朝しかいらんやろ。などちょろちょろ動き回りながら何度も娘に向かっていってきて、顔を近づけてきて(顔と顔が10cm以内)ベロベロバーに近いようなレロレローみたいなバカにした表情と共に書き表せない声かけをされ、こちらは面識もないためとても不快でそれから娘は気にしてしまって顔を下げて歩いてて、最終的に傘は私に持って帰って欲しいと言われました。
今日は突然の雷雨や豪雨があるかもしれないとのことで持って行ったのと、他にも傘を持っている子はいたので、おそらく人を見て言い返さないとみて言ってきたと思います。
その後もわざとうちの子の周りのクルクル回って見てきて、前の方を歩いていったと思ったらわざわざ戻ってきたりしてジロジロ見てきてもう本当にむかつきました。
そのせいで朝は笑顔だったのに泣きそうな顔で登校していき、唇を噛み締めて学校内へ。
あの落ち着きのなさと距離感のわからない感じだとおそらくグレーだと思いますが、名前が分かったら学校に言いたいくらい充分な嫌がらせでした。今は言いませんけど、次会ったら学年と名前は覚えたいなと思いました。
不安でいっぱいの登校2日目の朝受けた傷は大きかっただろうなと思いますし、最悪な1日の始まりになってしまって残念です。
これ以上登校の時間を下げると行っている人がいなくなるし、あまり早いと結局校門で会うことになるし最低です。
通学路も校門前まっすぐの道なので変えることもできません。
園ではケンカはありましたが執拗な嫌がらせ受けたことがない為、上級生に何度も自分の周りをぐるぐる回っていろいろ言われたのは本当に怖かったと思うし、本当に悪質!気持ち悪いし!相手は1年生だぞ!クソー!!!絶対普通じゃないだろ。他に人の周りぐるぐるしてる子もいなかったし、信号待ちで車道側に近づいてまで私たちの周りを回るって絶対おかしいよなって思いました。旗当番で立っている人もオイオイ!みたいな感じで対応してました。
周りには他の子供達もいっぱい。地域の側当番の方もいました。その場でその子に何かいうのが正解だったのでしょうか。
皆さんはこのような場でどのように対応しますか?
私は人目もあるしあまり目立つとこの先嫌な思いをするかもしれないなと思って耐えました。
上の子もいますがこのようなことは初めてで、皆さんの対応もお聞きしたいです😔
- ままり
コメント