

はじめてのママリ🔰
預けてもいいスタイルなら行ってもらいたいところではありますが、話が理解できて約束を守れる4歳くらいなら保育園の敷地の駐車場で待っててもらいます。駐車場から保育園まで遠いとかならやめますかね…。ファミサポのような制度で送っていってもらうとか出来るといいですがなかなか難しいですよね😥私なら色々考えないといけないなら皆休ませてクソ大変だけどダラダラ過ごせると思ってお家で過ごします🥲

はじめてのママリ
私は送迎が面倒なのでお休みさせてましたが、お休みしている子にアイスノン付けて送迎している人はたまに見かけます!

ゴン太
預けてました!
家にいた方がうるさくて休めないかな?と思ったので!!
体調不良は車で待機して貰います✋🏻💦
そして、すぐに送ってすぐに戻ります!!

ママリ
発熱して受診して診断ついてから、翌日以降は元気な方だけ預けたことありますが、お休みの子も一緒に連れて行ってました。
保育園の玄関のとこでバイバイな園なので、ドア開けたまま出来るだけ入り口のとこで待っててもらう感じです。
最初の頃は一緒に休ませてましたが、
上の子は丈夫なタイプで下の子の熱が移らないことが多く、家にいても元気過ぎて本人がつまらないから保育園行きたいって言い出したので、先生に相談したら症状ないならいいですよって言ってもらえたのでお願いしてました。
あと時間差で同じ感染症のときは、先に治って登園出来る方だけ預けてました。
ただコロナやインフルの時はさすがに2人とも休ませてました。
コメント