※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

仕事を始めたばかりの女性が、指示が混乱しミスを繰り返していることに悩んでいます。臨機応変な対応が求められる中、周囲の反応が気になり、ストレスを感じています。仕事への不安やプレッシャーについて相談したいようです。

お仕事している方教えて下さい。

気にしなくていいのでしょうか?

離婚を機に5年ぶりに仕事を始めました。

ずっと独身時は接客業で女性が多かったのですが、
指示をはっきり受けて、業務をしていました。
出来なかったら、何で言ったのにできないの?
次からは気をつけて!といった感じで
淡々と謝罪して、ミスを繰り返さないように仕事をしていました。

今、総合病院の事務員として働いています。

知識はゼロ、未経験で書類を主に整理する簡単な業務をしています。

流れや理屈はなんとなく分かってきました。

1時間だけ、患者さんと接する業務があります。

今日は、色々と問題があり
いつもと違った事をしなければいけませんでした。

1人の人にこれとこれはやめて、と言われ
もう1人の人にはこれはやめないで、と言われて
1時間の間に何人もの人の言っている事を
全て頭の中でまとめて、この人の言っている事は間違っていて、この人の言う事を聞いて、、
と考えて
業務に励んでいました。

1時間経つ頃には理解してできるようになったのですが
最初は理解するまでミスが多くて
「何で出来ないんだろね〜」
「何で分からないんだろね〜」と嫌味を言われました。

正直、システムの関係で問題が起きていたそうで
私は関わった事がないところで
全然分かりませんでした。

どれが、正解で何が不正解なのかもはっきり言われず
言っている事はみんなバラバラで
バタバタしていました。

臨機応変に動かなきゃいけないのは
重々承知なのですが、私にはさっぱりで難しいです。

誰も詳しく教えてくれないので
ミスをして間違っいると分かるのですが
汗びっしょりで
聞くのも怖くて、、

仲が良い人に
「沢山ミスしてて、笑っちゃいましたよ〜!私もめちゃくちゃミスして怒られました!笑」と言ってくれましたが
家に帰っても気にしてしまって、、

いつも気にしないのに
体調も悪いせいか、モヤモヤしてしまって、、

明日、また仕事行くの嫌だなあと思ってしまいます。

考えが甘いですよね、、

いっぱい考えて頑張らなきゃいけないですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は職場の方が悪いと思います。
指示が悪いんだと思います。
ここ最近、転職しまくりでしたが、説明がわかりにくい人がいて、ミスして嫌味言われ続けて嫌になってすぐ辞めました。
そんな職場で我慢し続けて大切なお子さんと笑顔で接することができなくなるんだとしたら、何のために仕事してるか分からなくないですか?
とりあえず職探し始めたら良いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    まだ入社して半年です。
    その1時間の時だけ嫌味言われたり、ちゃんと説明してくれなくて
    雰囲気も悪くていつも緊張してしまいます💦

    まだ辞めるとは正直考えていませんが、
    私は悪くないと言っていただいたので少し心が軽くなりました

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

指示する人が仕事出来ないのか、自分方位の考え方しか出来ない人なのかなと思いました😥言ってることがバラバラで、何で出来ないんだろうねって😅あなたの指示が原因ですって言ってやりたい😞甘く無いし、誰でもそんな職場行くの嫌ですよ😭

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    恐らく、自分本位の考え方の方が多いので勘違いされたりします。
    陰で何言われてるか分かりません。

    極力、気にせず
    悪く思われても
    目の前の事に必死になって頑張ろうと思います。

    もし、辞めろと言われても
    後悔しないように行動していきたいと思います。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

いつもと違ったことが最初からうまくできないのは当たり前です。自分の普段の仕事がきちんと出来ていれば大丈夫ですよ!まだ働き始めたばかりのようですし、続けていれば今日難しかったことも、そのうち慣れて簡単な仕事になりますよ。
毎日毎日嫌な思いをするなら他の仕事を探すのも良いかもしれませんが、今回のことだけで辞めるのはもったいないかなと思います。
そして、嫌味を言ってくる人はその人の精神が未熟なんです。ちゃんとした人は出来ない人がいても嫌味を言ったりしません。嫌味を言われたのはあなたの問題ではなく、言ってきた人の問題だと思いますよ。
働いていると嫌なことは誰にでもあります😌特に最初のうちは大変ですよね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    本当にそうですよね!
    すごく元気になってきました🥲💕

    分かってくれる人は分かってくれるので、このまま与えられた業務を頑張ってこなしていこうと思います。

    • 9時間前
はじめてのママリ

それは、、、聞かなきゃダメですよ💦💦
「◯◯さんはこう言っていましたがやった方がいいですか?やらない方がいいですか?どっちですか?」って聞けば済むことです。
指示に一貫性がないのはゴミ職場ですが、せっかく働きはじめたので、そのくらいはちょっとの工夫で改善されると思います!!

嫌味言われるのは嫌になっちゃいますね、、、、ただ、やっぱり自己主張のない人ほどチクチク言われるのが社会というものですから、、、、。
ガンガン聞いていきましょう💦
「え!?なんですか!?◯◯がわかんないです?もっと詳しくお願いします!ミス減らしたいので!」とかいえばよいです!

嫌味はとにかく気にしないことです!!それしか喋れないんですよきっと。犬が吠えてると思いましょう。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    聞けば済む話なのですが
    なんと言えばいいのか、、
    聞けないんです。
    忙しいのもありますが
    聞いても聞いてくれないというか
    自分の意見を言ったらそれで終わり!
    喋るな!といった感じで
    下っ端の子達は、私と同じように
    訳もわからず、はい。と言って
    ミスして分かるを繰り返しています。

    工夫を考えても全然ダメで
    私が悪いのか、、と自分を責めてしまっての質問でした。

    • 9時間前