※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

お食い初めについて、外食は考えておらず、手作りを検討していますが、材料や食器の準備が大変そうです。お宮参りの予定があり、前日に仕込むつもりですが、どのくらい大変でしょうか。

お食い初めはどのようにされましたか?

1 外食
2 家 通販でお食い初めセットを購入
3家 全て自分で手作り

日にちが迫っているのでわたし的に1はなしで
訳あってお七夜などもできていないので手作り頑張ろうかなと思いましたが、材料や食器を全て手に入れるのがなかなか大変そうで💦
その日は朝お宮参りに行く予定です。
前日に仕込む予定ではありますが…結構大変でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3です🙌

鯛だけお店で焼いてもらって買いました✌️

るな

私は木曽路でやりましたが、サガミとかは予約すると全て持って帰れるみたいです🙌
後日お皿を返しに行くようです!
その日に届くように頼んだのに届かない💧とかもないしすごい簡単でいいなぁと思いました!

はじめてのママリ🔰

1にしました!
自分達で用意する必要がなく、楽でした☺️

りん

お料理好きなら出来ると思いますが
大変なのでウチはやめました。

市販の赤飯弁当買って
(煮物とかついてるやつ)

なますとかだけ手作りしました。

食器は100均とかにも
代用品ならありますし

嫌でなければ既に
持っている中でそれっぽいのを
使っても良いかもしれません。

当日はバタバタするので前日に
仕込めるなら仕込んでも良いかと。

赤飯とかも炊けば良いし
なんなら前日のおかずを
煮物にしちゃえばその分から
取り分けても良いので出来るなら
やってみてもよいかもしれません

どこまでのメンバー呼んで
どの程度の規模でお食い初め
するかにもよりますが

両親や義両親呼ぶなら
そのご飯も用意するのか、など。

ちなみにタイは面倒だったので
鯛焼きで賄いました笑