
少子化対策として、経済的支援があれば子供をもっと産む家庭が増えるのではないかと考えています。しかし、支援方法を誤ると問題が生じる可能性もあるため、慎重に考える必要があります。
少子化対策
たとえばすでにお子さんがいる家庭で
経済的支援があればまだまだ全然産めるよ!ってママ
全国にものすごい数いると思うんですよ。
そういう人に対して国が支援して、子を増やすってことをしたらいいのに‥
って思ってます。
YouTubeで仲良し家族がアップされるたびに見ちゃうのですが
あのママさん、閉経するまで産み続けますよねきっと✨
体が心配になるレベルで負担すごそうですが
国をあげて支援していけないものかねって思ってしまいます
そんな私もお金さえあれば何人でも産みたい!
(お金があったとて年齢的にも何人でも!は現実的ではないですが笑)
でも支援の仕方をしっかり考えないと
産んで逃げたり、放置するようなバカ親も増えて悲しい思いをする子供も増えちゃうのか‥と。。
難しい問題ですね
って‥なんでこんなこと考えているんだろう
さあ寝よ寝よ明日も仕事だ笑
- ドッスン(1歳7ヶ月, 1歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今の政府が酷すぎて毎日怖いです。
私もお金があれば産みたいです!
ドッスン
ほんとですよね‥!次の選挙は絶対行かなきゃだなって思ってます(引っ越ししていけてなかった💦)どこに入れよう‥
はじめてのママリ🔰
参政党さん調べてみてください!
神谷さんの演説は、母としてグッとくるものがありました。
増税メガネ等今の自民党はもうアウト😭😭
ドッスン
参政党!ど正論かましてくれましたよね!そちらに入れようと思ってました✨
自民党が傾いてくれたらいいのですが‥
じじばばたちも頼むよって感じです🥲