
結婚後、義実家との関係をどうすべきか悩んでいます。子供が生まれた後、会う頻度を増やすべきでしょうか。
主人とは今年で10年目の付き合いになります。
20代半ばです。
義実家は汚くかなり動物の強烈な匂いがするので多頭飼いしてからは私は家に全く行っていません。
特に用事もないので会う予定などもなく。冠婚葬祭のみ。
結婚して子供が産まれました。会う頻度はあげないといけませんか?元々人を家にあげるのが好きではない(潔癖)のとやはり月齢も低く泣くタイミングが掴めないので外食は基本控えています。
向こうも会いたいなーぐらいしか主人に言っていないみたいで私に言うとストレスになると思っているので言ってこず、言ったとしてもさらっというだけです。
付き合いが長い方で義実家との関係薄かった方、子供が出来て会う頻度はあげましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

yn
私も主人とお付き合いの頃から含めると10年になります。
私の場合は少し義実家との関係が悪化してしまったこともありますが、出産して会いたいなーとは言われましたがこちらも育児で疲れていたので頻度はあげませんでした!
連絡も主人に丸投げして、イベントの節目などであってもらっていた様な感じです!
コメント