※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

他人の目を気にしすぎて疲れており、自分の本当の姿がわからないと悩んでいます。自分軸に変わりたいと思っていますが、どうすれば良いでしょうか。

『他人中心』の性格が辛いです。

二十代後半です。中学生の頃から異様に人目を気にするようになり、それからずっと『他人中心』軸の人生です。
へらへらして笑って、相手の機嫌を伺って、怒られないように、嫌な気持ちにさせないように、ものすごく神経を使っています。
好かれたいというより、嫌われたくありません。
仲良くなりたいわけでもないのに、その人にとって『良い人』に見られたい。
そのために、人の顔色を窺う自分がいます。

でも常に、そんな自分をやめたいです。疲れました。どれが本当の自分かわかりません。個ってなんだろう、今どう答えるのが『本当の自分』なんだろう、なんで自分のために生きられないんだろうと、そればかりを考えています。
どうやったら『他人軸』から『自分軸』へ、考え方を変えられますか?

そういう姿を、おそらく見抜いた人に、「あんた本当に幸せなの?楽しい?全然そうは見えない」と言われたことがあります。
言われた当時の自分はピンとこなかったですが、本当にその通りだと思います。


HSPの傾向ありです。診断は出てないですが、ADHDとかアダルトチルドレンぽいなと思うことがかなりあります。かなりコミュ障です。リセット癖があるので、友達とも五年以上会ってないし、なんなら数もゼロといっていいです。

いつもヘラヘラと知りもしない他人に媚びへつらう自分が大嫌いです。変わりたいです。似たような方、克服された方がいましたら教えてください。

コメント

ママリ

私もです…
歳のせいか仕事に自信どころか、失敗しないか周りの目を気にしてます
でも周りに甘えられなくて。。。
この不安は誰にも言えません

子供のママさんと話しても後から自分大丈夫だったかな?
と不安ばかり…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誰にも言えないという気持ちわかります。本当はすごく助けて欲しいし甘えたいのに、人目を気にして『普通』を装って、強がる自分がいます…。
    沈黙も苦手なので、ママさんとお喋りするときも、余計なことをペラペラと話してしまいます。いつも後で反省とか不安に押し潰されそうで、自分の首を絞めてばかりです。

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

本当に全文全く一緒です。
生きづらいですよね。
私は大人になるにつれて酷くなっている気がします。

私も社会不安障害の自覚ありです。
心療内科で勤めていたことがありますが、薬はあります。
あとはカウンセリングも有効かなと感じました。
認知行動療法といって、自分の考え方の癖を矯正することで薬を使わなくても改善に繋がるかなと。
お金と時間はかかりますが…

体験談ではなくすみません。
本当にお困りなら心療内科で相談してみてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人になるにつれて酷くなっていく…私もそんな感じです。いつか治ると思ってました。とんでもなかったです。社会の目が怖すぎます。

    心療内科では、このような症状でも話を聞いてくださいますか?
    せめて不安障害だけでも克服したいです。人と接することを、苦痛ではなく、心から楽しいと思いたいです。

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いてくれますよ。
    今はメンタルクリニックの敷居も低くなっているので大丈夫です。
    ちなみに私はお守り的に抗不安薬をもらっていて、人前で発表があるときとか、自分の結婚式で注目を浴びるのが不安なときは服薬してました。

    自分を変えるのって勇気がいりますよね。
    私もちゃんと向き合わないといけないなーと思いました。

    • 4時間前
もこもこにゃんこ

もうアラフォーなおばさんですが同じです😭
気を使いすぎて結局ヘラヘラしてるだけで、何も言わずな事も多いし、人と会った後は1人反省会して「あー😖」ってなってます💦
友達はいないです。
人前で話す、人と会話するのが苦手です。
そんな私もここ何年かやってる仕事で、人と話す機会が多く、アワアワしながらやってますが、ちょっと慣れた気もします。
まだまだなので、後で1人反省会ですが💦
スタッフも優しい人たちだし、来てくれる人も優しい人が多いので何とかやってます。
みんなめっちゃ褒めてくれるし、類友なのか、ちょっとそっち系かな?な人も多く、みんなそれぞれの個性的な所を普通に受け入れ合ってるので、多少自分の意見を言えるようになってきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も人と会った後は常に反省会です…。そんなのする必要ないのに、なんでですかね😢いつも自分を貶めてしまいます。

    素敵な環境に出会えたこと、とても羨ましいです。自分の意見を言うのもすごくドキドキしますよね。そういうとき私はなぜか泣きそうになります…本当、この性格をやめてしまいたいです。

    • 22時間前
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    わー、分かります。
    自分の意見を言うと涙出ますよね😭
    ママ友とキャッキャッ話してる人とか、自分の意見をズバズバ言える人見るとうらやまし〜!ってなります。

    • 22時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悲しいわけじゃないのに声が詰まって涙出てくるの、不思議ですよね。いやいやなんで涙出てきてるの私?って内心冷静につっこんでたりして。本当しんどいです。

    • 20時間前