※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育中の子どもが給食をあまり食べず、帰宅後の食事時間について悩んでいます。夕食を早めるべきか遅らせるべきか、他の方の意見を伺いたいです。

慣らし保育中【給食食べない子】

お昼寝のあとオヤツまで食べて
15時半くらいに帰ってきます。
給食を2-3口しか毎回食べないので
帰宅して直ぐに何かしらあげていましたが
15時台となると夕食に響きそうで結構悩みます💦
普段18-19時に夕食なのですが
17時くらいに前倒しにするか、
逆に20時前くらいに遅らせるか、、

皆さんだったらどうされますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは15時に軽めのものをあげました!夜まで我慢はしんどそうなので😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにどんなものを与えてますか!?

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1番手軽なのはバナナとかです!
    少しだけ何か食べさせたい時とかはいつもバナナあげます🐒

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バナナは最強ですね😭
    朝もバナナなので飽きられないか心配ですが…!

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならパンケーキとかですかね!市販の水か牛乳と混ぜるだけのやつもめちゃくちゃいいです!

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにまとめて作って冷凍できるのであげたい量だけチンすればすぐ食べさせれますよ!ぜひ☺️

    • 4月15日