※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱつこ🔰
家族・旦那

実母の言動に違和感を感じており、特に出産後の発言が辛いと感じています。母親の言葉や態度が変わってきたことに悩んでおり、これが一般的なことなのか知りたいです。

実母の違和感。
何というか前提として私自身は何不自由なく元気ハツラツと育ててもらった。と思っています。

出産する前位から母親に対してどんどんと変だな。と思うことが多くなっていき、ママリで何度か相談していたりしています。

例を挙げると子供が生まれてから実母の子育ての話を聞くことが増えて話してくる事についてです。

学生の頃まで同居しており、母親が私に対してたまに育児が辛かった。と言う話はぽろっと話すことはあっても今まで具体的に出すことはありませんでした。

出産したからは自分の子育てを思いましたのか、毎度必ず口にするのが

「あなたは死んでてもおかしくなかった。毎日あー。床に叩きつければ簡単に死ぬんだよなと思ってた。」
「産み落とした瞬間から明日からどうやってやっていけば良いんだって思ったら母乳でなかったのよ」
「子育ては苦しい以外のなにものでもなかった」
「仕事もっとしたかったのにあなたがいたからできなかった」

と、私はいかに苦しかったかと言われ、その苦しみとなった原因の張本人に言うんですわ。

これが手伝いに来てくれるたびにパワーワード祭りなんで結構きついんです。

先日、百日、お食い初めのお祝いの相談をした時も
自宅でお祝いをするのに義理母はオードブルをよういしてくれそうだから実母にお寿司をお願いしたところ

「何故金一封を用意してやるのになぜ寿司まで頼んで来るんだ」とブチギレ。金一封いらんから寿司買ってきてくれと頼んでも断固拒否
「お父さんと相談しないとお寿司は買っていけません。」と、なんだかよくわからない回答。

こちらとしては皆んなで集まるから持ち寄ろうぜと言ったつもりなのですが、、、

と上記の事はほんの一部です。
なんだな自分の母親がどんどんおかしくなったいる気がして主人からも「最近お母さんなんか変だね」と言われました。
主人に対しても「貴方館はいいね。2人で子育てしてて」と嫌味な感じで言ってくるんだそうです。

主人はワンオペ世代の人だからきっと2人で育児をしてるのが羨ましいんだろう、自分を認めて欲しい承認欲求が満たされていないのでは?と「ドラマ以外でこんな事言ってる人初めて見た」と言われる始末。

母親はどんどんおかしくなるもんなんですか?こう言う言葉を投げつけるものなのでしょうか。
私の違和感は正常なのか異常なのか知りたいです。
相変わらずの長文読みづらくすみません。

コメント

☁️

更年期とかではないですかね??🥲

はじめてのままり

お母さんが異常だと思います。今までと明らかに違うと更年期障害?認知症?あまりにも酷いとなんか脳の病気なんじゃないかと思っちゃいます。

はじめてのママリ🔰

そういう、毒親とははなれないといけないとおもいます