※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫の不規則な仕事とサポート不足に悩んでいます。子どもや犬の世話を一人でこなし、将来のことも不安です。どうすれば良いでしょうか。

質問ではないのですが、ワンオペ、夫のことで吐き出させてください🙇‍♀️

長文になります…🙇‍♀️

生後半年の娘と1歳の犬がいます

夫は引越しを機に職場まで片道約1時間かかるところで働いています
シフト制で深夜に出勤して夕方帰宅したり、昼過ぎに出勤して夜遅くに帰ってきたりバラバラです

夫には「不規則な生活で倒れたり、通勤途中に事故ったら大変だから近くの営業所にしたら?」
と言っても「職場の空気がいいから」と言われました
せめてご飯だけでもサポートできたら、と思いお弁当&飲み物を用意しています
が、起きれなくて遅刻しそうになったり、起きれないかもしれないからオールするとか言い始めたり…
こちらが「倒れるからやめて」と言うと、不機嫌になります😮‍💨
転職を提案しても、不機嫌に…😮‍💨

毎日娘と犬の面倒を見つつ、家のこともしつつ…という感じです

ただ今、朝〜夜寝るまで、全部1人
夫が早く帰ってきても、夫が休みでも、全部私1人
「アレやって、コレやって」と伝えるとやってくれますが、取り掛かるまでが遅く…

そろそろ保活、私の職場探し、と思って夫に伝えると「今てんやわんやしてるなら仕事しない方がいいんじゃない?」と
「これからも私が全部やらなきゃいけないのか」と聞いてみると、「じゃあ仕事終わったら犬散歩するよ。休みの日は動きたくない」とのこと

「子どもが大きくなってどこか遊びに行きたい、とかなったらどうするの?」と聞くと
「オレ、無理だから」と

もうどうすればいいのか分かりません
娘も犬も可愛いけど、外との関わりが欲しい…
もう1人子ども欲しいなとも思っていましたが、このままだと無理かな…
とか色々考えてしまって😭

長文失礼しました…🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

オレ無理だからとか酷すぎますね!?
小さい時の、家族でおでかけの思い出ってとても大切な思い出になるのに😢
でもうちの夫、お願いして出かけても、すぐ疲れて不機嫌になって帰りたがるので、最近は娘と2人でとか、実母を誘って出かけることも多いです…。

うちの夫とちょっと似てて、人ごととは思えずコメントしました。
うちも夫がとても朝早く、帰ってくるのも遅く、ほぼワンオペです。
保活情報も私だけで調べるしかなく、しんどいです。
私が復帰したら保育園の送り迎えと家事どうなるんだろ…と、不安しかなく、職場復帰できる気がしません😅

起きれないかもしれないからオールする、はうちの夫も言います😡
絶対ダメ!!と言うと不機嫌になって面倒くさいんですが、とにかく布団に入らせてます…。
こっちは子供の世話でいっぱいいっぱいなんだから、自分の体調管理ぐらいは自分でしてもらいたいんですが、全然分かってくれないんですよね…。

やって、と言わないと手伝ってくれないのも、とりかかるのが遅いのも同じです!!
今やってほしいから、いま声をかけてるのに…言っても、オレの好きなタイミングでやりたい、などと言ってきて、分かってもらえません。

諦めずに伝え続けるしかないのかなと思ってるんですが、分かってもらえなすぎて最近しんどくて諦めたい気持ちにもなってきてます。

自分語りですみません。
辛いですよね…。
あまり無理しすぎず、隙を見つけて息抜きされてくださいね🥺
私は地域の保健師さんが話を聞いてくれて、色々制度とかサービス紹介してくれました。
話聞いてくれる他者がいるだけでも心が軽くなったので、良かったら自治体の子育て支援部署に相談されてみてください。