
育休を3歳まで取得するか悩んでいます。周囲は短期間で復帰する人が多く、自分が長く休むことに不安を感じています。子育てと仕事の両立が難しそうで、働きたくない気持ちもあります。どう思いますか。
育休…3歳まで取れるとしたらみなさん取りますか??
1歳すぎてからは無給ですが、金銭面は問題ないとして。
公務員なので3歳前日まで育休がとれ、私は2人連続で合わせて5年弱育休取っています。
でも同じ条件ですが、私のまわりの同職種の人たちはほとんど1〜2年で復帰、2人連続で取る人もほとんどいません。
休んでいる間は臨時採用の方がくるので、それほど職場に迷惑をかけているということもありません。
私はできる限り長く子どもたちと家にいたいし、もうすぐ復帰ですが働きたいと思うことは一瞬でもありませんでした…😂
まわりの話を聞くと、なんか私、、ナメてるのかな?自分に甘いのかな?という気になってちょっと落ち込んでいます💦
復帰しないと職を失うので働くけど、子育てしながらうまくやっていける気がしないし、こんなに働きたくないのってそもそもこの仕事向いてないんだろうな…🫠
お金のために、子どものために頑張ります😭
- ままりり
コメント

ママリ
金銭面に問題が無いなら育休取れるだけ取って辞めます😇

ママリ💪
同じく公務員で連続育休4年目に入りました👀5年取って復帰予定です。本当は2人目の誕生日前で復帰が理想ですが、となると保育園に入れないので仕方なくの復帰です😮💨
私の周りでは逆に2人連続最低4年の人が多いのでびっくりです!
籍がある以上復帰はしますが、本当に続けていけるのか?とずっと不安です😅
-
ままりり
同じ状況ですね〜✨
2人連続多いですか?!私のまわりいなさすぎて、なんだか肩身が狭いです🥲
本当に、私も復帰後やっていける自信がなくて怖いです😱- 15時間前
-
ママリ💪
2人目までが連続で4年取って復帰、その後3人目のお子さんで3年MAXまで取るというパターンを1番多く見てます!といってもここ最近の話だと思いますが🥺
ここまで休んでしまうともう新入社員と気持ちは同じですよね😂- 12時間前

はじめてのママリ🔰
取らないです😂
自分の仕事云々とかじゃなくて
単純に3年間自宅保育は
私には無理です😂
-
ままりり
そうなんですね😂
でも両立してるのがすごいです🥺✨- 15時間前

はじめてのママリ🔰
働きたくない、
できる限り長く子どもといたい、
なら、3歳まで取ります。
うちの会社も3歳まで取れますが、
私は早く復帰したかったので、1歳半頃に復帰しました😂
今しかないこの時間を堪能してから復帰で全然いいと思います。後悔しない育児を!です😊
ちなみに、1歳過ぎてから無給なんですか??
2歳からではなく??育休給付金制度が公務員は違うのでしょうか🤔
-
ままりり
悩みに悩んで、後悔しない道を選んだつもりでいます…🥲✨
これからが恐怖ですが💦
1歳すぎても保育園落ちたらたしか1歳半まで給付が出ましたが、初めから保育園入れる気がなかったので無給でした😅- 15時間前
-
はじめてのママリ🔰
えー!勿体ないですね😭
皆、初めから保育園入れる気なくても、給付金は申請するものと思ってました😁
2歳までは給付金もらえるはずだったと思いますよ。
そして、仕事復帰は、私も両立は不安って言ったら不安でしたが、それよりも何よりも、毎日、子どもと一対一での自宅保育の方がメンタルやられてました😭
仕事だと、お昼ごはんは一人でゆっくり食べられたりしますし😊
掃除とか適当ですけど、なんとかやっていけてますよ。
お子さんは今おいくつなんですか??
私はイヤイヤ期とか本当にムリ!って思いました😭- 10時間前
-
ままりり
万が一でも受かっちゃったら困るし、保育園入れる気ないのに申請するのはできませんでした😱
今、年中と2歳です💦イヤイヤ期真っ最中で大変だけど、仕事してても帰ったら相手しなきゃだし、絶対バタバタで忙しすぎるし間違いなくメンタル崩壊しそう😂
それぞれですよね…💦- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
4月から厳しくもなりましたよね😭
そうですね、お子さんお二人なら、なおさらよりバタバタなんだろうなと思います😭
だけど仕事してたら、ある意味平日の朝と夜だけバタバタですが、私には丸一日子どもの相手は出来ない、週末だけで十分、給食も本当にありがたいと思ってしまい…
なので自宅保育されてる方は、本当に尊敬です😊- 7時間前

はじめてのママリ🔰
働きたくはないけど、2歳以降は正直毎日一日中子供といるのがちょっとしんどかったです😂
体力ついてくるので、体動かさないと昼寝しないので午前中はいっぱい遊ばないといけないけど、行く場所も限られるし雨の日は何するか悩むしネタが尽きちゃって💦
あとイヤイヤ期の子とずっと一緒にいるのもなかなか応えたり、お昼どうしようかなーというのも毎日地味に悩んで。
なので私は2歳から保育園に預けて復帰しました!
-
ままりり
そうなんですね!それよく聞きます🤣
私も子無しで働くならその方が楽と思えるかもしれないけど、仕事から帰ってもご飯や寝かしつけが待ってると思うとしんどすぎて…😇笑
両立されてる方尊敬します😭✨- 15時間前

ママリ
うーん、わたしも自宅保育は無理です…(・・;)
子供が手がかからない、か、サポート家族が充実しているのでしょうか?
ワンオペだと無理ですね😂
早く保育園預けます(苦笑)
逆に子供と一緒にいたいと言う方々がすごい…母性あるなぁ😭
つくづく自分は家庭に向いていないといつも考えてます😵💫
-
ままりり
日中はほぼワンオペです😂子ども手はかかるんですが、私の場合1番苦痛なのが食事と寝かしつけ、夜泣きによる睡眠不足なので、結局仕事しててもやらないといけないことだし、両立できる自信がなくて😱
家庭に向いてるわけでもないんです😂
両立されてる人たちがすごい…💦- 15時間前

はじめてのママリ🔰
同じような感じです!
金銭的にやってはいけるけど
働いた方が金銭面で余裕もでるしいつから働くか悩んでおります💦やすみすぎて仕事もちゃんと続けれるか不安すぎます🫨
子供も私と家にいるよりお友達と遊べたりした方が楽しいかなーとか 幼稚園や保育園だと色々学べるのかな〜とかも思って入れてあげたい思いもありますが働くのが不安です。。。
-
ままりり
悩みますよね😭😭
私も復帰後続けられるのか不安です💦
子どもにとっては幼稚園入るまで保育園でも自宅保育でもどちらでも良さそうだけど、子どもたちと過ごしたかった私の自己満足です…😂- 15時間前

tama
3年自宅保育はメンタルやられそうなので、生活に余裕があっても私なら3年も取らないです💦
連続育休で2人を自宅保育の人とか尊敬します。
もうすぐ下の子の育休が終わって仕事復帰しますが、やっと自分の時間を持てるので嬉しさもあります。
育児と仕事の両立は大変ですが😅
-
ままりり
それぞれですねー😂💦
両立されてる方にこそ私は尊敬しかありません…😂😂✨
復帰後にメンタルやられそうです😱- 14時間前

ふふ
認可保育園に入りづらくなるので、0歳のうちに預け始めると思います。せっかくなら、気に入った保育園に入れたいですしね。
ままりりさんは、上のお子さんは幼稚園ですか?
-
ままりり
保育園問題も悩みますよね😭
結局うちは、保育園は諦めて、満3歳で入れて預かり保育のある幼稚園を選びました💦
下の子の育休中に、上の子が年少になったので😣- 14時間前

はじめてのママリ🔰
会社の制度で3歳まで取れます!
1人目はよく分からなかったので0歳4月(8ヶ月)で保育園に入れて仕事復帰して若かったからお金無くて、ただ金銭面は良かったけど大変すぎて…笑
もう0歳で保育園に入れる気が失せてしまってます。2人目は2歳まで休む予定です。
貯金もある程度出来たししばらくは大きい出費もないので育児に専念しようと思います。
実家も義実家も沢山休みな〜と言ってくるしそんなに焦って復帰しなくて良いかな〜と軽く考えてますよ。
私は仕事と保育園の準備と夜泣きを両立させるのが無理でした。自分は辛いのを周りに言えなくて我慢してしまうタイプなので寝不足で復帰したから身体ボロボロなのに何も知らない人から(職場で)軽いパワハラを受けたりしてたので、次は自分が大丈夫になってからしっかり復帰したいと思ってます。
-
ままりり
ぜっったい大変ですよね😭
私も子どもの夜泣きひどくて寝不足だし、この状態で仕事なんて無理ー!って思います💦2歳すぎてだいぶ落ち着いてはきたけど、0歳なんて特に…😣
母が元気なのが1番だから、ゆっくり休みましょう…🥲- 7時間前
ままりり
すみません、問題ないというのは育休中の2、3年だけの話で、さすがに職を失うのは厳しいです😂